Amazon転売で具体的に売れやすい商品とは!?

Amazon転売で具体的に売れやすい商品とは何!?

Amazon転売ビジネスでは売れやすい製品を扱うことは、転売を成功させるための鉄則です。売れない商品をいくらアマゾンに出品しても売れません。

今回のレポートではアマゾンで売れやすい商品とは何かということでまとめてみました。

Amazon転売で売れやすい商品は以下の4つに分類されます。

●ランキングが高い

●メディアでブームになっている

●季節商品

●プレミアム価格が付く商品

の4つに大まかに分けられると思います。

1.ランキングが高い商品について

アマゾンは日々の売り上げ実績に基づき、ランキングを提供しております。

アマゾンのランキングは商品が売れるごとに上昇します。仕入れの際に売れやすい商品を選べば、間髪を入れず売れることになります。

例としてランキングの高い商品の例を挙げてみることにします

家電&カメラ

① Fire TV Stick(new モデル)
② サウンドピーツイヤホン
③ Anker プレミアムライトニングケーブル
④ アマゾンベーシックハイスピードケーブル
⑤ Anker I phone 7用強化ガラス

① ニーアオートマタ攻略設定資料
② カルデアエース
③ 蜜蜂と遠雷
④ お母さんと一緒 だいすけ兄さんありがとう また会う日まで
⑤ いつかわかれる でもそれは今日でない

ホーム&キッチン 

① パナソニックエチケットカッター
② シャープ 加湿清浄器 プラズマクラスター
③ ブラウンアルコール洗浄機 メンズクラスター用
④ ブリタ浄水ポットカートリッジ
⑤ ツインバードサイクロンステイッククリーナ

DVD

① ローグワン スターウオーズストーリー
② 関ジャ二エンターテイメント 初回限定版
③ ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 ブルーレイ&DVDセット
④ GRANBLUE FANTASY The Animation 1(完全生産限定版) [Blu-ray]⑤ NHK「おかあさんといっしょ」メモリアルPlus ~あしたもきっと だいせいこう~ [DVD]

以上が代表的な商品分野とランキング1-5位までの一覧です。

やはり季節ものの商品やTVで話題になっている商品が売れやすいことがお分かりいただけると思います。

ただしランキングが高い商品はライバルも血眼になって仕入れがやすくなるタイミングを探してみます。

空気清浄器は一つ前のモデルが安く仕入れることができる場合もありますので、量販店などをこまめにチェックされることをお勧めします。

2.メディアで話題になった商品

マスコミで話題になった人物に関連する商品が爆発的に売れることがあります。

例えば「おかあさんといっしょ」でのだいすけお兄さんが卒業するとのニュースが流れました。

その結果だいすけ兄さん関連のDVD、本が爆発的にうれています。上記のアマゾンランキングでも5位以内に入っています。

メディアのニュースには常にアンテナを高くして、逃さないようにしていきたいものです。

3.季節商品

特に夏、冬に売れやすくなる季節ものの商品です。シーズン直前になりますと需要が増大し、高値でも売れる傾向が強くなります。

以下の通り季節ものの商品の例を挙げておきます。

(夏物)

扇風機 
エアコン
サーキュレータ
かき氷マシン
水着
サンダル
花火

(冬物)

スキー用品
スノーボード 
ヒーター
電気毛布
加湿器

(その他シーズン) 

除湿器
空気清浄器
新入学用品
ハロウイン仮想用品

等が挙げられます。

上記の季節商品はシーズンオフになりますと単価がシーズン中に比べて単価が著しく下がります。

従い単価が著しく下がったタイミングであらかじめ仕入れておくとシーズン中に高値で売り抜けることができます。

4. 限定商品

既に生産中止となってしまった商品や供給があらかじめ制限されている商品、このような商品は需要がそこそこあれば、高値でかつ売れ行きもあるという非常に美味しい商品になります。

DVDの初回限定版が良い例になります。

5. 非常時、災害時に売れる製品

東日本大震災で売れた商品について覚えておられますでしょうか?

その当時は福島原発の事故により放射線線量計が爆発的に売れました。

ロシア製の線量計が品質が良いという評判が立ち、ロシアから輸入して国内転売した
業者は相当設けたはずです。

PM2.5騒動が起こったときも同様のことがおこりました。PM2.5を防止するためのマスクが相当売れたはずです。

災害が発生して世の中の人と同じようにパニック状態になるのは仕方のないことなのですが、その状態を一歩引いてとらえて何かビジネスになることはないか?

クールに考えることもたまには必要ではないかと思います。

6.商品を探すコツ

最後に売れやすい商品を探すコツをまとめます。

●アンテナを高く情報収集を行う

WEBだけではなく、TV、新聞などからも有益な情報を得ることができます。Yahooのニュースサイトだけからではなく、news picks も意外に使える情報
を得ることができます。

実店舗を回ってみての情報とか、あとは新聞の中づり広告の情報も極めて有効です。いったん話題になれば、アマゾンの需要が跳ね上がるもは時間の問題です。

●固定観念をもたない

こんなものが売れるはずがないという制限を取り払いましょう。意外な商品が売れることがあります。

●あきらめない

リサーチを継続すれば必ず売れる商品をみつけることができるはずです。

<

ネットで稼ぐ方法 「ウソ・ホント!?」