ソフトバンクまとめて支払いでアマゾンギフト券を購入【まとめ】!

ソフトバンクまとめて支払いを現金化するまとめ

ソフトバンクまとめて支払いでアマゾンギフト券を購入

便利に使える電子ギフト券といえば、Amazonギフト券ではないでしょうか?

【公式】Amazonでしか使えないですが、不要になれば買取サイトで現金化にも役立てる事が出来るこのAmazonギフト券。

皆さんは、どこで購入されてますか?

もちろん、簡単に【公式】Amazonでしょ!という人もいれば、

いやいや現金主義なのでコンビニでカードタイプを買うよ!

という人もいるでしょう。

どちらもメジャーな買い方ですが、なんと携帯キャリア決済の1つ”ソフトバンクまとめて支払い”でamazonギフト券が買える方法もあるのをご存じでしたか?

今回の記事のタイトルなのですが、ソフトバンクまとめて支払いでamazonギフト券が買えるという事は…クレジットカードも不要・手元に現金が不足していても買えるという事です。

これほど便利な方法はないですよね。

amazonギフト券を買う具体的な方法を見ていく前に、ソフトバンクまとめて支払いについての詳細を復習がてら今一度確認しておきましょう。

携帯キャリア決済の仕組みをきちんと理解しておく事が、上手にAmazonギフト券を購入する為の秘訣です。

ソフトバンクまとめて支払いとは?

ソフトバンクまとめて支払い

「ソフトバンクまとめて支払い」とはスマートフォンやパソコンで購入したショッピングの代金や、デジタルコンテンツ料金を携帯電話料金と一緒に支払える決済方法の事です。

デジタルコンテンツ料金というのは音楽や動画を購入する料金をさし、スマートフォンを利用している人ならApp store・Google Play・Apple musicやitunesなどでアプリケーションやゲームなどの料金もまとめて請求されるので便利です。

ショッピング代金も携帯電話料金と一緒に支払えますが、

決済方法に「ソフトバンクまとめて支払い」を導入している通販サイトのみ利用出来ます。

街中にあるような実店舗だとソフトバンクまとめて支払いでは払えないので気を付けて下さいね。

ソフトバンクまとめて支払いが使える人は?(利用条件から引用)

●ソフトバンクまとめて支払いが使える人

3G通信サービス契約および4G通信サービス契約[3G ケータイを除く]中・スマートフォンや、iPhone、iPad(iPad Wi-Fiモデルを除く)、4G
ケータイ、AQUOS ケータイを契約中で、なおかつMy SoftBank 認証でお客さま識別番号通知をしている人がソフトバンクまとめて支払いを使用できます。

つまりは、ソフトバンクと契約してスマートフォンや携帯電話を持っている人が使えるという事です。

ドコモやauユーザー、そして格安SIM契約者ではソフトバンクまとめて支払いは使えません。

ソフトバンクまとめて支払いのメリットとデメリットは?

●ソフトバンクまとめて支払いのメリットとデメリット

<メリット>

①月額利用料金も申し込みも不要

②まとめて支払うので、支払い管理が楽チン

③限度額を自分で設定出来る

④限度額があるので使い過ぎ防止になる

<デメリット>

①ソフトバンク契約者しか使えない

②限度額を超えるとリセットされるまで使えない

③携帯電話料金を滞納していると利用出来ない(当然の事ですね)

ソフトバンクまとめて支払いで利用出来る限度額は?

ソフトバンクまとめて支払いでの決済はいくらでも使って良いわけではなく、年齢やソフトバンクとの契約期間によって月々に使える金額(限度額)というものが決まっています。

他社から乗り換えた人(MNP)と元々ソフトバンクユーザーの人とでは限度額が若干違いますので、下記でまとめてみました。MNPで乗り換えてきた人の方が限度額の設定が少し緩いですね。

※限度額・・これは締め日までに使える金額の事です。

ソフトバンク利用中の人の限度額は?

・満12歳未満

契約期間3ヶ月以内・3ヶ月以上共に
【2,000円/月】

・満20歳未満

契約期間3ヶ月以内
【最大5,000円/月】

・3ヶ月以上:
【最大20,000円/月】

・満20歳以上

契約期間3ヶ月以内
【最大5,000円/月】

・3ヶ月以上
【最大100,000円/月】

MNPの人の限度額は?

●MNPの人の限度額

・満12歳未満

契約期間3ヶ月以内・3ヶ月以上共
【2,000円/月】

・満20歳未満
契約期間3ヶ月以内・3ヶ月以上共
【20,000円/月】

・満20歳以上

契約期間3ヶ月以内
【最大30,000円/月】

・3ヶ月以上
【最大100,000円/月】

いつ締めでいつ請求されるの?リセットされるのは?

ご自分の限度額はお分かりになりましたか?

元々のソフトバンク利用者でもMNPの人でも最大で100,000円も利用できるとなると、通話料を差し引いても十分現金化に利用できますね。

では、続いて「ソフトバンクまとめて支払い」はいつ締め日でいつ請求されるのか?また、リセットされて設定した金額分を使えるのはいつなのか?を確認しておきましょう。

この「締め日・請求日・リセット日」を理解する事は、ソフトバンクまとめて支払いでAmazonギフト券を購入するにあたって一番重要な点でもあります。

ソフトバンクまとめて支払いの締め日と請求日、リセット日

●締め日と請求日、リセット日

ドコモやauと違って、ソフトバンクまとめて支払いにはなんと3通りもの請求日があります。利用者によって全て違うので、自分の締め日・請求日を間違わないようにして下さいね。

少し分かりにくいので、例と合わせてご覧下さい。

締め日:毎月月末→請求日:翌月26日・リセット日→利用した月の翌月1日午前0時
(例①)1月1日~30日利用分→2月26日に請求・2月1日午前0時にリセット

締め日:10日→請求日:翌月6日・リセット日→締め日の翌日11日午前0時
(例②)1月11日~2月10日利用分→3月6日に請求・2月11日午前0時にリセット

締め日:20日→請求日:翌月16日・リセット日→締め日の翌日21日午前0時
(例③)1月21日~2月20日利用分→3月16日に請求・2月21日午前0時にリセット

【関連ページ】
ソフトバンクまとめて支払いのリセット日はいつなの!?

ソフトバンクまとめて支払いの限度額変更・確認方法

ソフトバンクまとめて支払いでの上記の締め日・請求日の支払いパターンは変更出来ませんが、限度額の変更は2.で説明した範囲内の金額であれば自由に変更出来ます。

確認手順と合わせてご紹介していきますね。

ソフトバンクまとめて支払いの限度額”変更”方法

●限度額変更方法

①限度額を変更したい機種の電話番号とパスワー��で「My softbank」にログイン

②メニュー→「安心・便利」

③「ソフトバンクまとめて支払い 安心設定」→「ご利用可能額などの設定」→「設定する」

④希望の額を入力(1円単位で設定OK)→「次へ」

⑤「使いすぎ防止パスワード」を入力→「設定」

【関連ページ】
ソフトバンクまとめて支払いの上限を増やすには!?

ソフトバンクまとめて支払いの限度額”確認”方法

●限度額確認方法

①~②まで同じ作業

③の画面で「現在のご利用可能額」が表示されるので、この金額が締め日までに使える金額です

【関連ページ】
ソフトバンクまとめて支払いの限度額の確認方法(手順)+【減額される理由】

Amazonギフト券を購入してみよう!

ソフトバンクまとめて支払いの仕組みや詳細がしっかりと理解出来ましたね。

限度額の設定や確認をきちんとおこなってから、ソフトバンクまとめて支払いを利用してamazonギフト券を購入してみましょう。

PINCOM(ピンコム)という携帯キャリア決済で唯一Amazonギフト券が購入出来るサイトがありますが、ソフトバンクまとめて支払いは残念ながら対応しなくなったので、別の方法をご紹介します。

【関連ページ】
ソフトバンクまとめて支払いでアマゾンギフト券を購入する方法

ソフトバンクまとめて支払いで商品券を購入し現金化する方法

My softbankでamazonギフト券を購入

●My softbankでamazonギフト券を購入

意外でしたか?2015年の8月から、なんとMy softbankでAmazonギフト券の取り扱いが始まったんです。

本来なら購入出来るはずなのですが、2017年1月現在もメンテナンス中のため利用出来ません、とあり購入出来ないようになっています・・早く復旧して欲しいですね。

ソフトバンクカードでamazonギフト券を購入

●ソフトバンクカードでamazonギフト券を購入

これが今現在では一番の方法と言えるでしょう。

「ソフトバンクカード」ソフトバンクが発行するプリペイド式のカードの事で、VISAも付いているのでクレジットカードとしても使えます。ソフトバンク契約者であれば店舗に行けば即日発行してくれます。

クレジットカードで使えるわけですから、このソフトバンクカードを使ってAmazonで購入すればOK!

<購入手順>

①ソフトバンクカードを用意する

②「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージする

③Amazonにアクセス→チャージした金額内で好きなギフト券を選ぶ

④支払い方法にソフトバンクカードを選択し購入

これで、間接的ではありますがソフトバンクまとめて支払いでamazonギフト券が購入出来た事になります。

【関連ページ】

ソフトバンクカードの賢い使い方

ソフトバンクカードの残高確認、チャージで便利な「おまかせチャージ」

【まとめ】ソフトバンクまとめて支払いでアマゾンギフト券を購入

このようにソフトバンクまとめて支払いでは直接ではなく間接的でしかamazonギフト券を購入出来ないですが、設定した金額内で買える点は使い過ぎ防止にも役立ちますし助かりますね。

ソフトバンクまとめて支払いでAmazonギフト券を買いたい人は是非この記事をブックマークして活用して頂ければ嬉しいです。

<<ソフトバンクまとめて支払いを現金化

関連ページ
ソフトバンクカードを現金化する方法♪
Amazonギフト券を現金化する方法
携帯キャリア決済を現金化
モバオクでauかんたん決済を現金化
auかんたん決済を換金する方法
クレジットカードのショッピング枠を現金化する方法

携帯キャリア決済を現金化 ネットで稼ぐ方法 「ウソ・本当?」 

ギフト券 現金 決済 携帯 購入 買取 サイト カード 方法 ソフトバンク amazon キャリア クレジット 利用 アマゾン Amazon 換金 ギフト au かんたん ドコモ ポイント 可能 メール 限度

オススメのアマゾンギフト券の買取業者ベスト5!

サブコンテンツ
サブコンテンツ

  • 買取ボブ

    買取ボブでamazonギフト券を現金化

    ●買取ボブの検証結果は?
    買取ボブの換金率は、日々多少変動するものの基本的な換金率は90%です。振込手数料も無料なので
    換金率=振込金額です。携帯決済で購入したPINCOMのamazonギフト券を安心して現金化できます♪1万円から買取OKの超オススメのamazonギフト券の買取サイト!振込時間は平均30分

  • amatera(アマテラ)

    アマテラ(amatera )でamazonギフト券を現金化

    ●24時間営業で現金化!
    24時間営業に好感!『最大買取率90%』で少額の『500円~買取可能』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも換金できます♪有名人(生稲晃子さん)も取材に来るほど信用がある企業が運営しているamazonギフト券の買取サイトです♪

  • 森のギフト

    森のギフトでアマゾンギフトを現金化

    ●最低買取金額3万円~!
    森のギフトは最大換金率94%という驚きの換金率を実現しています。検証はしていませんが老舗の買取サイトなので安心感がありますね。残念な点はamazonギフト券の最低買取金額が3万円からと高額なので誰でも申込できるサイトではないです。

  • ギフル

    ギフルでamazonギフト券を現金化

    ●換金率は自由に設定可能
    ギフルは、『換金率95%以上』の設定ができるアマゾンギフト券の売買サイトです。現在、販売、成約手数料無料キャンペーン中! 毎回、即日すぐに完売で『入金も即日か翌日可能』と早め♪ 出金手続きすると平均して当日か翌日には入金されてます!

  • ギフトチェンジ

    ギフトチェンジでアマゾンギフト券を現金化

    ●安心して現金化できるサイト
    『アマゾンギフト券を1万円~買取可能』
    です。Eメールタイプの換金率は91%で、新規に利用される人は『+1%』の92%の高価買取率となっています。古物商許可証も持っているので安心。勿論、即日入金なので急ぎでお金が必要な人でも利用できます。

  • FUJIサービス

    FUJIサービスでアマゾンギフト券を現金化

    『買取金額は10000円~』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも申し込みできます。買取の換金率は一律92%で入金も30分以内に振込完了できる点に魅力あり♪個人的には初心者は安全に現金化できて換金率90%の買取ボブをオススメします♪