Contents
カラーミーショップでネットショップ開業がオススメ!
ネット通販を良く利用している人ならお分かりかと思いますが、今や膨大な数のネットショップが存在しています。
楽天市場やヤフーショッピングなどのショッピングモールに集まって営業しているところも多いですよね。
また、実店舗はなくネットショップOnlyのところもあったりと色々な形で自社の商品をアピール・販売しています。
さて、この1つ1つのネットショップを良く見てみますと・・お店の商品のコンセプトに合った、センスが良いデザインが多いと思いませんか?
ただ、商品を順番に並べているだけじゃインパクトがないですよね。【見せ方】というのがとても重要になってきます。
つまり、センスです。
商品の見せ方センスひとつで、顧客を呼び込める・呼び込めないが決まると言って良いほど、大事なポイントです。
「でもセンス良くネットショップを作るならそれなりに(お金が)必要なんでしょ・・」という声が聞こえてきそうですね。
私も今からご紹介するサイトを知るまでは同じことを思っていました。しかしご紹介するサイトは、リーズナブルな価格でセンス抜群のネットショップが作れるとあって、日本で一番選ばれているんですよ!
そのサイトとは【 カラーミーショップ 】!どんなサイトか知りたいですよね?
気になる料金・特徴などはもちろん、良いところ(メリット)や悪いところ(デメリット)も私なりに解説していきたいと思います。
少し長くなりますが、なるべく分かりやすく書いていきますので是非最後までお読み下されば幸いです。
1.カラーミーショップとは?
大きく言うとネットショップを作れるサイト、なのですが、”作って終わり”それだけではありません。
『あなたのショップを一緒に育てる』をコンセプトとし、ネットショップを作る⇒お客を集める⇒お客と繋がる、この3ステップを基にしっかりとサポートしてくれる心強い味方なんですよ。
なので、初めてネットショップを作る人でも安心して任せることが出来るんです。作る・集める・繋がる・・これら3ステップについては以下で解説していきます。
1-1.ネットショップを開業できる
まずはここから。ネットショップ作りのノウハウなんて持っていなくても、カラーミーショップを使えば、豊富なテンプレートから自分好みのデザインが選択出来ます。
その数なんと50種類以上。ファッション・雑貨インテリア・食品などなど販売する商品の種類によって気になるワードからすぐに探し出せます。
もちろん、商品が少数しかないお店でもそれを逆手に取りフォトアルバムのようにスッキリとしたセンスが良いデザインで作成可能。
お店のジャンルを選ばず、どんなお店もセンス抜群のデザインで簡単にネットショップが作れるのが特徴なんです。
テンプレートを見てみましたが、どのデザインもパッと目を引き素敵なデザインばかりでした。ありきたりなテンプレートしかないのかなと思っていましたが、予想が良い意味で覆りましたね。
1 -2.お客を集めるもしてくれる
ネットショップを作ったら次はお客の目に留まるようにしなければなりません。
カラーミーショップでも、楽天やヤフーショッピングのようなショッピングモールに出店が出来ます!その名も「カラメル」会員数200万人以上、出店店舗数は21,000店舗。2013年時点の数字なので今やもっと増えているでしょう。
しかも商品掲載料は0円。出店でなくても、カラメル上やメルマガに広告として載せたりと幅広くアピール出来ます。これは心強い。
また、ブログを書いている人は自身のブログにそのままカートを設置したりなども出来ます。
カラーミーでは、こういったあったらいいなと思う機能を搭載しているので、まさに”痒い所に手が届く”印象を受けました。
ありきたりなことだけじゃなく顧客目線で考えているから選ばれているんだなぁと納得しています。
1-3.お客と繋がる機能が満載!
ネットショップ初心者向けのセミナーや、集客のノウハウ・コツなどを学べる運営支援の為のイベントが月1回のペースで開催されています。
大都市だけでなく地方でも積極的に開催されているようなので、近くにあれば是非参加しましょう。
ネットショップといえば商品レビューが見れる事も特徴ですね。
レビュー機能ももちろん搭載出来ますし、会員だけの割引価格のお知らせや定期購入が出来るシステムの設置・入荷メールや届けた商品がどうだったか等のフォローメールなどなど、「売って終わり」だけじゃなくその後もお客と繋がって関係を築いていけます。
確かに商品が良くてもお店の対応でリピートするか否かを決めたりしますからね。ネットショップだからこそ、つながりを大事にしないといけないと私自身も感じます。
2.カラーミーショップの気になる料金は?!
さてこれだけの機能を搭載出来て、センスが良いショップを作れるなら値段が高そう・・と心配していしまいますが大丈夫!カラーミーショップでは各プランあり、プランごとに値段が決まっているからです。
2-1.レギュラープラン
まずは一番人気のレギュラープラン。月額利用料が税込3,240円/月・ディスク容量は5G(写真約1,250枚分)・1商品に付き登録出来る画像数50枚・フォローメール、レビュー、クーポン機能など全て利用可能。一番バランスが取れたプランと思って頂けると分かりやすいかと。
2-2.エコノミープラン
気軽に始めたい初心者の方は、月額利用料税込900円~/月のエコノミープランはどうでしょう。ディスク容量は200MB・1商品に付き登録出来る画像数5枚・フォローメールやレビュー、クーポン機能などは利用不可ですが、900円という金額なら試してみよう!と思いますよね。
2-3.ラージプラン
レギュラープランとほぼ同じで、ディスク容量が100G(写真約25,000枚分)・支払い方法にクレジットカードも選べるのがこの月額利用料が月7,800円(税込)のラージプランです。
3.カラーミーショップのメリット、デメリット
最後に、カラーミーショップの良いところと悪いところを私なりに分析してみました。どんなものでも良い面と悪い面がありますからね。一個人の感想として捉えて頂ければと思います。
3-1.メリット
①初心者でも簡単!
真っ先にこれが思い浮かびましたね。カラーミーについて今まで詳しく書いてきましたが、書けば書くほど初心者にピッタリだと実感。値段も試すには良心的ですし、豊富なテンプレートが揃うので知識がそこまでなくても簡単に作れるなと思いました。
②カスタマイズが自由に行える
テンプレートがあると微調整などは出来なかったりするのですが、カラーミーではそういった心配は無用。技術そして知識が必要ですが、どこにもないオリジナルのショップが作れます。
③ダウンロード販売も出来る
音楽やイラスト・小説などといった物もダウンロード販売できるのがカラーミーの強み。大手ショッピングモールでもダウンロード版が購入出来るところは皆無ですからね。貴重な機能です。
3-2.デメリット
悪いところはそこまで無いような印象でした。実際にネットショップを作ってみたら出てくるとは思うのですが・・唯一感じたのが、意外に集客力はないかも?です。
カラメルというショッピングモールに出店出来ますが、私はこのカラメル。ここで書きながら初めて知ったモールです(笑)。
ブログなど他の人が目につく事をしている人はアピールできるので向いているでしょうね。要は、カラメル以外に「独自にアピールする場」が必須になってくるということです。
【まとめ】ネットショップ開業ならカラーミーショップ!
月額900円~試せるのは魅力ですね。
しかしこれ以上に魅力なのが『30日��レギュラープランが無料お試し』が出来る点です。30日間もあれば十分に試せますし、本格的に利用するかどうかはこの後に決めたらOKです。これを機会にまずは無料お試しからどうぞ♪
無料お試し付きの、気軽にネットショップが作れるカラーミーショップのご紹介でした!
【関連ページ】
・ Amazon国内転売(せどり)で稼ぐ方法
・ネットショップで稼ぐ