クレジットカードで買える金券ショップの商品券


お金が必要な時にする事と言えば、amazonギフト券などのギフトカードを買取サイトで「現金化」したり、大手百貨店などの商品券を金券ショップで「換金」することです。
その中でも手っ取り早く「街中いたるところにある金券ショップ」で換金・現金化する人がほとんどではないでしょうか?
金券ショップにもよりますが、ほとんどの金券ショップで取り扱いしているのが『商品券・回数券などの金券』です。
金券ショップでは定価より安く買えるのはもちろんのこと、どのショップも買取りしてくれます。しかも買取率は90%台後半と高買取率。ですので、こういった金券は換金するのにも良く使われています。
タイトルにもある、クレジットカードという言葉。
この記事では、以上の項目に分けて、クレジットカードと金券ショップとの関係性やリスクなどを解説していきます!
長文になりますが、是非最後までお読み頂ければ幸いです。それでは早速はじめましょう。
ちなみに2018年はクレジットカードを現金化するのに自宅にいながらできるamazonギフト券現金化がオススメの方法です。
Contents
金券ショップでは何故クレジットカード払いが出来ないの?
金券ショップは駅のすぐそばにお店を構えているのところが多いですよね。
私が良く行く地域も、駅の真隣にあるので電車に乗る時も金券ショップで買う事で数十円でも節約しています。新幹線の切符だと、なんと数千円ほども違ってきます。
さて、この金券ショップ支払いはどのお店も「現金払い」のみだと思います。
少なくとも私は、クレジットカード支払いが出来る金券ショップを見たことがありません。何故、クレジットカード払いが出来ないのか?答えは簡単です。
【お店にとって赤字にしかならない】からです。
お店とカード会社は契約を結ぶわけですが、このカード会社への手数料は(カード支払の売り上げの)4%~5%と言われています。
ただでさえ金券ショップは儲けが出にくい商売なのに、人件費・お店の家賃も必要です。
ほとんどの人が私のように切符を往復=数百円分買うお客さんばかりです。そんな商売で売り上げの4%~5%も手数料として支払うなんて経営が成り立ちません。
だから金券ショップではクレジットカード払い不可としているのです。
各金券はクレジットカードで買える?
クレジットカード払いで購入できる商品券がないか調べてみました。
商品券はクレジットカードで買える?

【商品券】
全国百貨店共通商品券で説明していきます。どの金券ショップも高買取率で買取り=非常に換金性が高いので、効率よく現金化出来る金券です。
では、金券ショップでは全国百貨店共通商品券をクレジットカード支払いで購入できません。
では、本家の百貨店等で買えるのかと言いますと、買えません。
カード会社も換金性が高いもの、と認識しているので敢えて買えないようにしているのでしょう。※買えるか買えないかは加盟店とカード会社の契約次第で、百貨店では買えないという例です。
商品券をカード払いで買う事そのものが違法なわけではないので、誤解のないようにお願いします。ただし、クレジットカード会社の方針で規約に「換金性の高い商品の購入は認めない」としている会社もあることを忘れてはいけません。
この規約を知らず、換金したいがために大量に買ったとしましょう。まず怪しまれるでしょうし、最悪の場合カードの利用停止などのペナルティが課せられてしまいます。
回数券はクレジットカードで買える?

【回数券】
何の回数券かと言いますと、新幹線の回数券です。意外でしたか?
金券ショップでは、新幹線の切符も購入出来ますね。これは全て回数券で売られています。定価よりはるかに安いので需要が高いため、商品券と同様この新幹線回数券も非常に換金しやすい金券です。
では、新幹線の回数券はクレジットカードで買えるかというと・・基本的には購入出来ます。
ただし、換金しやすい金券なので不正換金防止の為にカード決済出来ないところも増えてきました。
私が良く行く金券ショップだと、新幹線回数券(東京ー大阪間)は、97%で買取りしていました。圧倒的な高さですね。需要が高い分、相場が変わりにくいのでいつ換金しても高く買取りしてくれるでしょう。
しかし新幹線の回数券は有効期限が3ヶ月と短いため、この97%という率は発券後1週間以内という条件が付いているお店が多いですが・・
注意点
商品券と同じで、換金性の高い商品は購入不可とカード会社の規約に書いてあるとします。この換金性の高い商品=新幹線の回数券に当てはまればアウトです。
回数券は”1冊6枚綴り”ですので、JRは何冊も買えばカード会社に照会する場合があるようです。
購入前には、利用するカードの会社に聞いてみる方が確かかもしれません。
図書カードはクレジットカードで買える?

【図書カード】
全国共通図書カードの事です。金額も様々でこちらも金券ショップで取り扱いしています。テレホンカードのように使うと穴が空いていき、0円になるまで1円単位で使えます。
現金化、という言葉が出回るまでは、書店やショッピングセンターなどで普通にクレジットカードで購入出来ていたようですが、今ではほとんどクレジットカードで図書カードは購入は出来なくなりました。
発行元が換金されるのを懸念しての事でしょう。
クレジットカードで購入できる商品券の【まとめ】
金券ショップ&需要が高い商品とクレジットカードの関係を説明していきましたが、いかがでしたか?
どの商品も換金率が高く魅力的ですが、クレジットカードでの購入は厳しいと言っていいでしょう。しかし、探せばクレジットカードで商品券を買える方法はいくつか出てくるかもしれませんが、新幹線の回数券がベストでしょう。
”換金する為にクレジットカードを使っての購入はリスクが伴う”という事も忘れないで下さいね。
ちなみに
最も簡単なクレカ現金化の方法は、amazon.co.jpでアマゾンギフト券(Eメールタイプ)を購入し、そのギフト券を買取サイトで現金化する方法ですね。
(詳しくは)Amazonギフト券を現金化する方法で解説していますが、換金率90%程度で現金化できますよ。
【関連ページ】
・ショッピング枠現金化のやり方
・Amazonギフト券を現金化する方法
・auかんたん決済を換金する方法
・ドコモケータイ払いを現金化
