Contents
バンドルカードはau・ソフトバンクのケータイ払いでチャージ不可!
こんにちは。最近、色々なブログやサイト等で紹介されるようになった『バンドルカード』。皆さんはもうGETしましたか?!
私はiPhone使いなので早速ダウンロードし無料で手に入れました!カードレスで財布もパンパンにならないし、良い事尽くし♪
バンドルカードは、なんといっても通常のカードとアプリをダウンロードしネット専用で使えるバーチャルカードの2種類あるのが特徴です。
バーチャルカードはios版・Android版でどちらも利用できます。
さて、今回の記事テーマはバンドルカードの詳細・・ではなく、バンドルカードへのチャージ方法についてです。
タイトルを見て既にお分かりかと思いますが、バンドルカードに携帯キャリア決済でチャージしようとしてもauかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いだとチャージ出来ないのです。
では、どの携帯キャリア決済ならチャージ出来るのか?チャージの手順やチャージした後のバンドルカードの使い方などなどをご紹介していきます!
ヒントは、ドコモユーザー!これでもうお分かりですね。
では早速本題スタート!
【目次】
バンドルカードへのチャージは【ドコモケータイ払い】のみOK!
ヒントはドコモユーザー!という言葉で、すぐに正解が分かったかと思います。
そうなんです、今現在では携帯キャリア決済でバンドルカードへのチャージが出来るのは『ドコモケータイ払い』ただ一つ。ドコモユーザー歓喜!ですね。
ドコモケータイ払いでチャージする手順を見てみよう
ドコモケータイ払いであってもクレジットカードであっても、バンドルカードへのチャージの手順は非常に簡単です。
ダウンロードしたアプリを開いて、以下の手順でチャージしてみて下さい!
①バンドルカードトップ画面の右側にある「チャージ」をタップ
②「ドコモのケータイ払い」をタップ
③チャージ可能額を確認し、下部の「チャージ」をタップ
④チャージ金額を入力し、「チャージ」
⑤ドコモのdアカウントとパスワードを入力し「ログイン」
⑥決済内容(チャージ金額・獲得ポイント)を確認し、画面をスクロール
⑦ネットワーク暗証番号4桁を入力し、「承諾して購入する」をタップ
⑧決済完了画面が表示されたら、「次へ」
⑨チャージ完了画面が表示されたらOK!
トップ画面に戻り、明細を更新(確認)してみるときちんとチャージが反映されていることが分かると思います。
即時に反映するのが助かりますね!タイムラグがあると管理しにくですから。
チャージする前にやっておくべきこと
ドコモケータイ払いでチャージする前に、やっておくべきこと。それは【限度額の確認】です。
ドコモケータイ払いを利用している人は頻繁にチェックしていることと思いますが、支払い状況や契約状況によって一人一人1ヵ月に使える金額が異なります。
限度額確認・変更手順
①dメニュー→「マイメニュー」
②継続課金一覧/ご利用履歴「決済サービスご利用明細(spモード決済・ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラス)」
③電話料金合算払い「限度額設定変更」
この限度額以内の金額でないとチャージ出来ないので、チャージする前には上記の手順で必ずチェックをおこなって下さい。
ちなみに、バンドルカードの1回あたりのチャージ上限額は3万円までです。
チャージした際の注意点
ドコモケータイ払いでチャージする際の唯一の注意点。それが手数料として300円かかるという点です。
仮に1万円チャージしたとしましょう。
ドコモケータイ払いで後に請求される額は手数料を合わせての10,300円だということです。
クレジットカードでチャージする際は不要なのですが、ドコモケータイ払いだけは300円かかるので覚えておいて下さい。
auユーザーとソフトバンクユーザーはどうすればバンドルカードにチャージできるの!?
携帯キャリア決済ではドコモケータイ払いでしかチャージ出来ません。つまり、ドコモユーザーしかこの技は使えないのです。
では、auとソフトバンクユーザーは携帯キャリア決済でチャージする方法がないのか・・というとそうではないのです!
間接的ではありますが、プリペイドカードを使えばバッチリです!
auユーザーのチャージ対策法
auユーザーが持つプリペイドカードといえば《auウォレットカード》ですよね。
auウォレットカードもプリペイドカードでチャージして使うカードです。ん?何か話が見えてきましたね。
ここで分かった鋭い方、さすがです!
そう、auウォレットカードにauかんたん決済でチャージし→そのauウォレットカードを使ってバンドルカードへチャージすれば・・auかんたん決済でチャージ出来たことと同じになります!(パチパチー拍手)
ソフトバンクユーザーのチャージ対策法
auユーザーは上記の方法でauかんたん決済でチャージ出来ました。ソフトバンクユーザーも全く同じ方法が使えます!使うカードはもちろん《ソフトバンクカード》。
ソフトバンクまとめて支払いでチャージしたソフトバンクカードで、バンドルカードへチャージすればOK!
両方とも直接携帯キャリア決済でバンドルカードへチャージしたわけではありません。しかし間接的であっても、バッチリチャージできることが分かります。
【朗報】auとソフトバンクあきらめるな!現金化だって出来る
auかんたん決済でチャージしたauウォレットカード・ソフトバンクまとめて支払いでチャージしたソフトバンクカードを使って現金化も出来るので、こちらもご紹介します。
・au→auウォレットカードでitunesギフトを購入しモバオクなどに出品し現金化
・ソフトバンク→ソフトバンクカードでitunesギフトを購入し買取サイト等で現金化
以上のように、au・ソフトバンクともにそのキャリアの携帯決済を使ってチャージしギフト券等を購入することで現金化が出来ます。
【まとめ】バンドルカードはau・ソフトバンクのケータイ払いでチャージ不可!
クレジットカードでもチャージできるという利点を生かすと、auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いでもチャージ出来るということが判明しましたが、一手間かかってしまうのがネックです。
やはり直接に携帯キャリア決済でチャージ出来るドコモケータイ払いが一番便利ですね。
手数料の300円だけが本当に残念ですけども。直
接携帯キャリア決済でチャージ出来るのはドコモユーザーのみ!唯一恩恵を受けれるメリットがあるので、是非ドコモケータイ払いでチャージして頂ければと思います!
<<【バンドルカード!?】ドコモケータイ払いでAmazon���フト券を購入できる魔法のアプリ!
【関連ページ】
・ドコモケータイ払いを現金化
・ドコモケータイ払いでamazonギフト券を購入する方法
・ドコモケータイ払いのリセットは何日なの!?
・Amazonギフト券を各ケータイ払いで購入する時の注意点
・ドコモケータイ払いの限度額確認方法
・ドコモケータイ払いでJCB商品券を購入し現金化
・クレジットカードのショッピング枠を現金化

当サイトオススメ!Amazonギフト券買取サイト
当サイトは、Amazonギフト券買取サイトを掲載する前に、問題なく入金し安全であるのか、記載通りの換金率か、振込スピードは遅くないのか、を確認しています。
【体験談あり】と記載してあれば、その時の買取サイトとのやりとりも記載していますのでご覧ください。
*Amazonギフト券というのは価値が日々変動する性質がありますので、その辺は買取申込みする当日に各買取サイトの換金率を見て確認してください。
【各買取サイトの換金率を確認する】
買取ボブ(24時間営業)
-
初心者にオススメ!(24h営業)
初めて買取ボブを利用する人は、換金率90%を完全保証(最近、変動制)なので高い金額で現金化できます。不透明な手数料を引かれることもなく、銀行の振込手数料も無料です。一度利用すれば他にない入金スピードを実感できます!!最低3000円以上~買取可能。 アマテラ(amatera)
-
24時間営業中!
アマテラ(amatera)は、ネットバンク口座があれば夜間でも入金可能な買取サイトです。最大90%と高い換金率です。企業が運営しているので高額の現金化にオススメです♪老舗サイトなので安全性も抜群と言えます。 買取セブン
-
穴場的な存在!高換金率
買取セブンは、換金率90%~91%と高い設定です。実際に検証し問題なく即日に入金してくれました。最近は換金率90%以上の買取サイトはないのでかなりオススメです。下記リンクは検証結果も見れます。 アマトク
-
新規なら90%
アマトクは、新規の利用なら一律90%の高い換金率です。額面に対して振込金額を記載していますので、買取ボブ同様に初心者に超オススメです。買取額が明確で振込金額もはっきりしています。不透明な手数料を引かれる心配なしで安全!私も愛用中。 Ama Town(アマタウン)
-
初回買取率90%!
アマタウン(Ama Town)で実際に現金化しましたが、初回の換金率はなんと90%です。最近の買取サイトではトップ水準の高換金率。振込スピード、サービス対応も問題なくオススメ!!企業が運営して安全性抜群。