ドコモのキャッシュゲットモールのメリット、デメリットを正直に話すなり♪


こんにちは!
このページにたどり着いたという事は、ドコモのキャッシュゲットモールのメリットやデメリットを調べに来たはずですね!?
キャッシュゲットモールの良いことは色々なサイトでも紹介されていますが、特に悪いことについてはあまり紹介されていませんよね。
なので、当サイトは他のサイトと差別化する意味でもキャッシュゲットモールの悪いことについても正直に話していきたいと思っています。
キャッシュゲットモールでアカウント登録しようか悩んでいる人は一読していただければ解決すると思いますよ♪
ちなみに運営している会社はドコモなので信頼性は抜群です!

Contents
キャッシュゲットモールのデメリットは広告数が少なすぎる点


ドコモのキャッシュゲットモールのデメリットはいくつかあると思いますが、最も大きなデメリットは広告数が少ないという事です。
ポイントサイト初心者は何のことを言っているのかわからないかもしれませんが、広告数が少ないということはポイントを貯めにくいということになります。
例えば
昔からポイントサイトで人気のモッピーだと「無料で貯める」というカテゴリーをクリックすると・・・
![]()
だけどキャッシュゲットモールの「無料で貯める」をクリックすると・・・
![]()
「無料で貯める」のカテゴリーはたった1ページで10件程度です。
それに比べてモッピーは1ページ12件あり、12ページあります。
比較すると分かると思いますが、広告数が少なすぎてポイントを貯めにくいということを意味します。
ちなみにポイントサイトの広告とは!?


先ほどから広告数が少ないとポイントを貯めにくいと記載していますが、初心者には理解しにくいと思いますのでわかりやすく広告というものについて解説します。
キャッシュゲットモールやモッピーでも同じですが、ポイントサイトは企業の広告をポイントサイトユーザーにアピールして登録してもらいます。
こんな感じのものです。

広告に登録してもらうとポイントサイトは企業から広告手数料という報酬が貰えます。その一部は広告に登録したポイントサイトユーザーの僕たちに還元するというものです。
つまり、広告数が少ないとポイントサイトユーザーは登録する広告がすぐなくなるのでポイントを貯めることができなくなります。

広告数が多いとどのくらい稼げるか!?

証拠画像はこちら

少し画像が小さくて見にくいかもしれませんが、
2017年10月 15万8千円ぐらい
2017年11月 12万4千円ぐらい
2017年12月 12万6千円ぐらい
2018年01月 10万2千円ぐらい
2018年02月 11万6千円ぐらい
2018年03月 貯めている途中
僕はかなりモッピーに生活を助けられています♪ でも、頑張れば誰でも僕のように毎月沢山のポイントを貯めることができます。
具体的なポイントの貯め方などコメントを頂ければお得な広告なども教えれますので、気軽にコメントしてください♪
モッピーの具体的なおいしい広告を公開!

U-NEXTに登録して無料トライアルキャンペーンに参加するだけで1000円分のポイントが貰えます。嫌なら解約してOK。

三菱UFJデビットカード発行するだけで今なら4000円貰えます。クレジットカードではないので審査はなく、20歳以上なら誰でも申込できるはずです。

じぶん銀行を口座開設するだけで1500円貰えます。翌月末時点で20000円以上の外貨残高で更に4000円貰えます。この金利の低い時代にはこのようなサービスを利用した方がお得ですね。

TUTAYA DISCASに登録するだけで400円貰えます。無料お試しなので解約してもOK。

車がある人は楽天オートに見積もりするだけで2500円貰えますよ。査定するだけなのにお得すぎる♪

地方競馬情報・投票サイトのオッズパーク競馬に登録すれば600円貰えます。競馬嫌いでもお得なので登録しましょう。

いかがでしょうか!?
モッピーのように広告数が多いという事はポイントを貯めやすいという事が理解できたと思います。
話がだいぶ離れてしまいましたので、またキャッシュゲットモールのデメリットに戻ります。
その他のキャッシュゲットモールのデメリット


キャッシュゲットモールのデメッリットは、基本的にドコモユーザーを対象としたサイトのため、他のキャリアのユーザーの場合アクセスするのも面倒な点です。
ドコモ回線を利用していればアクセスした時点で自動的にキャッシュゲットモールのマイページに入れますが、他のキャリアは毎回アクセスが必要なため、面倒だと感じる人も多いかもしれません。
それと貯めたポイントを携帯の使用料に充てることが出来ないと言う点です。
もちろん携帯料金に充当する以外にも、自分の銀行口座へ払い出しも出来ますから、それを利用すれば他のキャリアのユーザーでも携帯料金へ充当できなくはありません。
しかし一旦他の銀行へ払い出しをする手間があるため、そういった点に置いてはドコモユーザー以外にはデメリットになるのではないでしょうか。
キャッシュゲットモールのメリット

キャッシュゲットモールの特徴は、他のポイントサイト同様にサービスを利用したりキャッシュゲットモール経由で買い物をする、アプリのダウンロードをするといった方法で、ポイントを貯めていくことが可能になります。
基本的にはドコモのスマホユーザーを対象としているサイトのため、簡単初期登録を済ませてしまえばドコモの3G回線・LTE回線からアクセスした場合、ログインの操作を行う必要なくキャッシュゲットモールにアクセスが可能となります。
そのためドコモ回線での利用に関しては煩わしいアカウントとパスワードの入力を省くことが出来、何時でも快適にアクセスが可能になります。
貯めたポイントをドコモの携帯料金の支払いに充当できる点も、ドコモユーザーにメリットが大きいと言えるでしょう。

ドコモのキャツシュゲットモールとは!?

ドコモのキャッシュゲットモールの運営会社と安全性

ドコモのキャッシュゲットモールは、携帯電話販売を行っているNTTドコモが運営・管理を行っているポイントサイトです。
運営会社が名も知らないような会社ではなく、誰もが知っているドコモのため、安全性においても全く問題なく、安心して利用できるポイントサイトです。
利用に関してはスマホのみ利用可能!
デメリットは他のポイントサイトのようにパソコンでの利用は出来なくなっています(残念)
常にスマホを携帯している人であれば、いつでもどこでもキャッシュゲットモールの利用が出来るため、そういった点では利便性は高いと言えます。
ポイントサイトのスマホ版なのでお小遣いアプリとも言えますね♪
ドコモのポイントサイトの稼ぎ方
ポイントの稼ぎ方は無料でゲット・高額ゲット・期間限定と言った具合に稼ぐ方法が分かれていますし、キャッシュゲットモールの左上にある「メニュー」からカテゴリ検索でもポイントを貯める方法を選ぶことが可能になっています。

基本的に無料でポイントを貯める手段は会員サービスの申し込みが多く、高額ポイントはクレジットカードの加入や保険アドバイザーの利用といったものが多くなっています。
期間限定でポイントを貯めるに関しては、様々なサービスの利用やカードの発行などが通常よりもポイントが割増しになっているため、決められた期間内に申し込みを行った場合に限り、通常のポイントよりも多くのポイントをゲットすることが可能となっています。
どのポイントの稼ぎ方でも常に同じものがあるわけではなく、一定期間で新しいものと入れ替わったり、新たに追加されたり増しますので、常にな何かしらの方法でポイントを貯めることが可能となっています。
その中でもおそらく最も利用が多くなるのが、買い物をしてポイントを貯める方法でしょう。
キャッシュゲットモールの中には総合ショッピングサイトのセブンネットショッピングや、ファッションサイトで有名なGU、家電販売のエディオンといったサイトが多数加入していますから、それを利用して買い物をすることでキャッシュゲットモールのポイントも、加入しているサイトのポイントもダブルで貯めることが可能となっています。

二重でお得なんです♪
キャッシュゲットモールのポイント交換方法

キャッシュゲットモールの成果報酬であるポイントは、「ドコモ口座」に即時入金される仕組みとなっているため、キャッシュゲットモールを利用するためには必ずドコモ口座の開設が必須となっています。
即時ポイントが発生する案件もありますから、キャッシュゲットモールを利用開始と同時にドコモ口座も開設しておく方が安心と言えるでしょう。
とはいえドコモ口座は誰でも簡単に開設できる口座ですし、ドコモユーザーでなくても問題なく利用が可能となっています。
ドコモ口座に振り込まれたポイントは1円単位で他の銀行に払い出し出来ますので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはもってこいかもしれません。
ただし払い出しには手数料が216円(税込)必要ですから、払い出しをするのであればある程度貯めて一気に払い出しをしないと手数料分が損になってしまいます。

ドコモの携帯料金に充てた場合は、手数料無料で料金への充当が可能なので、この方法が最も無駄のないポイントの使い方だと言えるのではないでしょうか。
【関連ページ】
ドコモポイントの賢い貯め方
