Contents
auウォレットカードのすべてを徹底解説!
皆さん、こんにちは!
auウォレットカードのすべてを解説している、当サイトへようこそ!
auウォレットカード…聞いたことがある方は多いと思います。しかし、「auウォレットカードってどんなカードなのか教えて欲しい!」と聞かれた(言われた)時に、バッチリ答えられる人はどのくらい居るでしょうか?
あ、答えられない事を責めているんではないですよ(笑)!私もこのカードの存在は、auウォレット~♪とCMでも散々耳にしているので良く知っています。
しかし、説明しろと言われたらやはり厳しいです、はい。クレジットカードとひとくくりにしてしまうには心もとないカードで、説明しようにも難しいのがauウォレットカードだと思います。
今回この記事は、とても長文ですが・・この記事1つで【auウォレットカード】について全部分かるように、細かいところから皆さんが知りたいところまで徹底解説しています!
もう、あちこち情報を探し回る必要はありません。是非、ブックマークして永久保存版として残していただけたら嬉しいです。
それでは早速、auウォレットカードのすべてを解説!始めていきましょう。
【参考ページ】
・auウォレットの魅力について
【このページの目次】
auウォレットカードって何だろう?
auウォレットカードには2種類のカードが存在します。
①auウォレットプリペイドカード

②auウォレットクレジットカード

②のクレジットカードは説明せずとも分かると思うので。ここでは①のプリペイドカードのについて、何章かに分けて詳しく解説してきます。
【参考ページ】
・ウェブマネーはauウォレットで使える
auウォレットプリペイドカードとは?
auウォレットプリペイドカードの”プリペイド”=前払い(入金)という意味です。もうお分かりですね。
auウォレットプリペイドカードは、事前にあらかじめカードに必要額をチャージ(入金)して、その金額内で利用するというカードです。事前にチャージしておくので、まず使い過ぎ防止になり計画的に買い物が出来るのが最大の特徴。
また、チャージして使うという性質上、クレジットカードではないので「審査も不要」です。カードの発行手数料はもちろん0円ですし、年会費も永年無料。カード発行(作成)に関しては、一切お金は要りません。
カードのデザインは?
携帯キャリアが発行している有名なプリペイドカードといえば「ソフトバンクカード」ですね。お父さん犬デザインが可愛いカードですが、auウォレットプリペイドカードはデザインは「オレンジ一色」の1種類のみです。
ソフトバンクのように、可愛いキャラがいないので仕方がないですが・・ちょっと味気ないなぁと思いました。カードのデザインなんてこだわらない!という人には、いいかもしれないです。
auウォレットプリペイドカードは誰でも作れる?どこで貰えるの?

さぁ、ここからは『auウォレットプリペイドカード』についてです。
まず、カードを作れる人やどこで作成したら良いか?から始め、チャージ方法や使えるお店・解約したらどうなるのか?等々まで詳しく解説していきますよ!
auウォレットプリペイドカードを作るには条件が!
審査不要ですぐに発行してもらえるauウォレットプリペイドカードですが、残念ながら誰でも持てるわけではないんです。私も無理でした…なぜか?『auの携帯電話・光回線等を契約していない』からです。
言い換えると、何らかのauの回線(携帯電話でも光回線でも)を契約し、au IDを持っている個人でないとカード発行してもらえません。
auウォレットプリペイドカードについて説明している公式サイトにも【au WALLET プリペイドカードのご利用には、au携帯電話またはauひかり/auひかり
ちゅらのご契約が登録されたau IDが必要です】と明記されています。
auウォレットプリペイドカードはどこで貰えるの?
auウォレットプリペイドカードは、auショップの他に「auウォレットサイト・アプリ」からも簡単に申し込みが出来ます。
auショップに、カード作成にだけ行っても問題ないのか?調べてみたところ・・
《※au取扱店では、au携帯電話新規ご契約・または機種変更お申し込み時のみの受け付けとなります。》との文字が。
つまり、auウォレットカードを店頭で作るには新規契約か機種変時にしか無理ということです。ソフトバンクはカード発行だけでも大歓迎なのに・・。
しかしその分、auウォレットサイトやアプリからも申し込み出来るようになっているので良しとしましょう(上から目線)。
auウォレットプリペイドカードの申し込み方法
auウォレットプリペイドカードをサイトで申し込む方法についてご紹介しておきます。au ID・パスワードを用意して下さい。
①auウォレットサイトにアクセス
②「プリペイドカードお申し込みはこちら」ボタンをクリック
③au IDとパスワードでログイン
④名前(ローマ字)やカードの送付先を入力
⑤入力内容の確認・利用規約の同意にチェック
⑥申し込み受付完了画面が出たらOK!→1週間ほどで指定した送付先に届きます。
auウォレットプリペイドカードを使うために

auウォレットプリペイドカードについてだんだん分かってきましたね。
カードが到着してからもやるべきことはたくさんありますが、難しく考えずに1つ1つクリアしていきましょう。
カードが来た!チャージしないと!…とその前に、以下で説明するカードの利用手続きをしなければなりません。
利用開始の手続き方法
auウォレットプリペイドカードが到着した際に、おそらく説明書が入っているかと思います。それを見ながらおこなえば大丈夫です。
①auウォレットサイトにアクセス
②au ID・パスワードでログイン
③「ご利用開始はこちら」ボタンをクリック
④「これでお手続きが完了です!!」と表示されたら、利用登録の手続きは完了。
開始ボタンをポチ、たったこれだけです。
これでもめんどくさい!と言う人は(あまり居ないでしょうけど)、au WALLET プリペイドカードお問い合わせ窓口:0120-977-964に電話して開始手続きを行うことも可能です。どちらでも好きな方でどうぞ。
auウォレットプリペイドカードのチャージ方法!
利用開始の手続きが出来たら、やっとチャージです!
3章でそのまま説明しようかと思いましたが、auウォレットプリペイドカードへのチャージ方法は数種類あり、1方法ずつ詳しく解説したいので4章で書かせてもらいます。
auかんたん決済・クレジットカード・ポイント・現金・銀行などなど、色々なチャージ方法があるので、自分がチャージしやすく、また管理しやすい方法で上手にチャージして下さいね。
共通の手順
現金でチャージする方法以外の方法は、auウォレットアプリ・auウォレットサイト、どちらからでもチャージ出来ます。
共通の手順を載せておきますので、この手順を踏んでから、小タイトルごとに記載の手順へと進んで下さい。※現金でチャージする場合は、auショップに出向くかコンビニ(ローソン)限定。
①auウォレットアプリ→トップ画面に大きく出てくる丸い「チャージ(入金)」をクリック
②auウォレットサイト→トップ画面にある▶チャージ(入金)をクリック
これらのボタンをクリックすると、色々なチャージ方法が選択出来るようになっています。
auかんたん決済でチャージする方法

「auかんたん決済」はもう皆さんご存じですよね。各コンテンツの料金をauの携帯電話料金と合算して支払う方法です。
auかんたん決済は個人の利用状況によって利用限度額が違ってくるので、まずいくらまで使えるか確認してからチャージしましょう。
【参考ページ】
・auかんたん決済の限度額確認方法
○利用条件→auの電話料金を口座振替もしくは対象のクレジットカードで支払っている人のみ
○au料金と一緒に支払う(auかんたん決済)→金額を指定してチャージ
【参考ページ】
・auかんたん決済を現金化(TOP)
クレジットカードでチャージする方法

auのスマートフォンもしくはパソコンからのみの方法になりますが、冒頭で紹介したauウォレットクレジットカードをはじめとする、マスターカードブランド・VISAブランド・JCBブランドのクレジットカードでチャージが出来ます。
○利用条件→以下に説明。金額は、3,000円・5,000円・7,000円・10,000円・15,000円・25,000円
○その他のチャージ決済→クレジットカード→番号等を入力
しかし、VISAブランドのクレジットカードは、クレディセゾン・UCカード・トヨタファイナンスが発行したカードのみ、JCBブランドのカードもクレディセゾン・トヨタファイナンスが発行したカードでしかチャージ出来ないので気を付けて下さい。※マスターカードブランドは発行元問わず、どのカード会社でも可。
【参考ページ】
・クレジットカードのショッピング枠を現金化する方法
WALLET ポイント/auポイントでチャージする方法
貯まったウォレットポイントを電子マネーに変換しチャージすることで、現金と同じように使えます。
auウォレットポイントは1p=1円・auポイントは1.2p=1円として計算されます。※20歳未満の人は、auポイントからはチャージ出来ず保有していても0ポイントと表示。
○利用条件→ウォレットポイント:100円~20,000円(100円単位)/月に20,000円まで利用可
○その他のチャージ決済→ポイント
現金でチャージする方法

auショップ/PiPit又はローソンで、au WALLET プリペイドカードとチャージしたい額の現金をスタッフに渡すだけという手軽さ。お店が近い人は便利ですね。
○利用条件
auショップ/PiPit→500円・1,000円~10,000円(1,000円単位)・15,000円・20,000円・25,000円
ローソン→1,000円~25,000円(1円単位)
銀行でチャージする方法
じぶん銀行の口座を持っている人は、ここからチャージも出来ます。
持っていない人は、じぶん銀行の口座を作らないと銀行からのチャージは出来ません。
口座の作成には時間がかかりますが、今なら新規でじぶん銀行口座を開設→チャージすることでチャージ額の5%をウォレットポイントで還元するキャンペーン中!これを機会に作ってみるのはいかがでしょう?
○利用条件→1,000円・3,000円・5,000円・7,000円・10,000円・15,000円・20,000円・25,000円
○その他のチャージ決済→じぶん銀行
auウォレットカードの使えるお店や還元率・ポイントの使い道は?

auウォレットプリペイドカードは、マスターカードブランドも付帯しています。
ですので、世界に3,810万店もあるマスターカード加盟店でも使えるんですよ。国内に限らず、海外に行ってもマスターカード加盟店なら使えるというわけ。
国内でも、マスターカード加盟店は増えてきているのでコンビニやファミリーレストランなどいろんなお店で使えます。
また、auウォレットプリペイドカードはAmazonやitunes storeなどネットショッピングでの利用もOK!使う場所を選びません。
auウォレットプリペイドカードの還元率は?
auウォレットプリペイドカードがどこでも利用出来るのはいいけど、利用した額に応じてもらえるauウォレットポイントの還元率が知りたいですよね。
200円で1ポイント=つまり還元率は0.5%です。
セブンイレブン(0.5%増量)・COCOS(1%増量)などポイントアップ店で利用することで、より効率的にポイントが貯めれますよ◎
毎月のauの携帯電話料金の支払いにもauウォレットプリペイドカードを使うことで、1,000円(税抜き)で10p貯まります。
仮に毎月の通信料が10,000円だとしたら1ヶ月100p!1年間で1,200pもGETできます。まさに、auユーザーの為のカードですね。羨ましい。
貯まったポイントはどうする?
貯めたポイントは、ポイントのままauの端末や付属品購入の代金に充てたり・・デジタルコンテンツの購入代金にも使えます。
また、4章で解説したように、チャージして現金と同じように使う方法もあります。
auウォレットカードを解約したら残高は消える?!
auウォレットプリペイドカードの残高を残したままauを解約してしまった場合、この残高はどうなるのか?気になりますよね。
でも大丈夫!ある方法できちんと使い切れるんですよ。また、残高があるのは分かっているけど、いくら残っているのか?の確認方法も合わせて見ていきましょう!
残高がいくらか確認する方法
auを解約してしまえばその瞬間、au IDは使えなくなります。つまりログイン出来ないんです。ではどうやって残高をチェックするか?それは解約日がキーとなります。
au IDの欄に、”使っていた携帯電話番号_解約日”これを入れるだけでOK。パスワードは前と同じで良いです。解約日は20170101のように8桁で入れましょう。
もし解約日が分からない時は、auサポートに電話を。
後は使い切る!
いくら残っているかを調べたのには、残高を1円たりとも残さずに使い切るためです。
その方法とは・・「Amazonギフト券(チャージタイプ)の購入」です!
【参考ページ】
・Amazonギフト券タイプの種類と購入決済方法
Amazonギフト券は、自分で金額を指定して買えるので、6-1.のやり方で調べた残高を購入金額としてそのまま入力します。受取人に自分のアドレスを指定→決済方法にauウォレットプリペイドカードに記載の番号を入力するだけ!
ギフト券番号が届けばAmazonのアカウントにコピー→Amazonの買い物時に優先的にギフト券を使用していけば、無駄なく使い切れますよ♪
そして、「Amazonでは余り買い物をしないし…」というあなたには、更に”Amazonギフト券を現金化する”という方法で、”auウォレットカードの残高が最終的に換金出来る”という手段もありますよ!
【参考ページ】
・Amazonギフト券を現金化する方法
【まとめ】auウォレットカードのすべてを徹底解説!
auウォレットカードについて見てきましたが、いかがでしたか?
仮に、チャージして残高がある状態でauを解約しても、チャージタイプのAmazonギフト券を購入すればきちんと使い切れることが分かりましたね。
auウォレットカードはクレジットカードのようですが、事前にチャージすることで計画的に使えるのは本当に良いと思います。
貯まったポイントからもチャージ出来るのは、個人的にすごく高評価でした。
auユーザーならまず作って間違いなしのauウォレットプリペイドカード。是非、作ってどんどん活用してみて下さい!
*その他のauウォレットの現金化については下記をご覧ください!





オススメのアマゾンギフト券の買取業者ベスト5!
-
買取ボブ
●買取ボブの検証結果は?
買取ボブの換金率は、日々多少変動するものの基本的な換金率は90%です。振込手数料も無料なので換金率=振込金額です。携帯決済で購入したPINCOMのamazonギフト券を安心して現金化できます♪1万円から買取OKの超オススメのamazonギフト券の買取サイト!振込時間は平均30分 -
amatera(アマテラ)
●24時間営業で現金化!
24時間営業に好感!『最大買取率90%』で少額の『500円~買取可能』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも換金できます♪有名人(生稲晃子さん)も取材に来るほど信用がある企業が運営しているamazonギフト券の買取サイトです♪ -
森のギフト
●最低買取金額3万円~!
森のギフトは最大換金率94%という驚きの換金率を実現しています。検証はしていませんが老舗の買取サイトなので安心感がありますね。残念な点はamazonギフト券の最低買取金額が3万円からと高額なので誰でも申込できるサイトではないです。 -
ギフル
●換金率は自由に設定可能
ギフルは、『換金率95%以上』の設定ができるアマゾンギフト券の売買サイトです。現在、販売、成約手数料無料キャンペーン中! 毎回、即日すぐに完売で『入金も即日か翌日可能』と早め♪ 出金手続きすると平均して当日か翌日には入金されてます! -
ギフトチェンジ
●安心して現金化できるサイト
『アマゾンギフト券を1万円~買取可能』です。Eメールタイプの換金率は91%で、新規に利用される人は『+1%』の92%の高価買取率となっています。古物商許可証も持っているので安心。勿論、即日入金なので急ぎでお金が必要な人でも利用できます。 -
FUJIサービス
『買取金額は10000円~』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも申し込みできます。買取の換金率は一律92%で入金も30分以内に振込完了できる点に魅力あり♪個人的には初心者は安全に現金化できて換金率90%の買取ボブをオススメします♪
【関連ページ】

