Amazonギフト券タイプの種類と購入決済方法!

Amazonギフト券の種類と購入方法

Amazonギフト券タイプは何種類あるの!?

Amazonギフト券、この言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、実際に購入しようとすると色々な疑問が生じてきます。

・Amazonギフト券タイプは何種類!?

・購入できる場所、サイトはどこ!?

・購入決済方法は何か!?

・Amazonギフト券を安く購入できる方法はあるの!?

などAmazonギフト券タイプの種類と購入決済方法!の疑問を解決できるように記載するので、興味がある人は是非参考にして下さい。

 

Amazonギフト券は4種類

Amazonギフト券は4種類

アマゾンギフト券の種類は、Amazonで購入できるタイプには大きく分けて

・Eメールタイプ

・グリーティングカードタイプ

・印刷タイプ

・チャージタイプ

があります。

購入金額も15円~50万円まで自由に設定出来ます。

●Eメールタイプ

Amazonギフト券Eメールタイプ

Eメールタイプはその名の通り指定したEメールにAmazonギフト券番号を送り、使用してもらう事です。自分のEメールアドレスでも可能です。

送信日予約もできるので贈り忘れの心配もありませんし、相手の住所は不明だけどメールアドレスなら分かるという人にお勧めです。

【参考】
Amazonギフト券の3つの購入決済方法

●グリーンティングカードタイプ

Amazonギフト券グリーティングカードタイプ

グリーティングカードタイプはカードと封筒がギフト券に付属されていて、手書きでメッセージも添える事が出来ます。

注文し届いてから相手に手渡すので、贈るまでの時間に余裕がある人向けです。

●印刷タイプ

Amazonギフト券印刷タイプ

印刷タイプは、閲覧ソフトを使い自宅で印刷し相手に渡すというタイプです。

グリーティングカードタイプと似ていますが、こちらの方が用途別に沢山の種類が用意されているので、贈答用に購入したい人はこちらがお勧めです。

●チャージタイプとは!?

Amazonギフト券チャージタイプ

チャージタイプは、自分のアカウント残高にすぐチャージできるので、自分用に使うタイプです。

Amazonギフト券は各タイプで購入できる場所が違うの!?

Amazonギフト券を購入するには、Amazon内での購入かコンビニなど店頭で購入する方法の2つがあります。

Amazon.co.jpで購入する場合

AmazonでAmazonギフト券を購入

Amazon内で購入出来るのは上記で記載した全てのAmazonギフト券の種類です。

・Eメールタイプ

・グリーティングカードタイプ

・印刷タイプ

・チャージタイプ

とても簡単に購入できるのですが、支払いはクレジットカードのみでしたが、2017年6月5日より携帯決済(docomoのみ)で購入することができるようになりました。

店頭(コンビニなど)で購入する場合

コンビニでAmazonギフト券を購入

店頭で購入する方法はカードタイプシートタイプの2種類ありレジにて精算します。

カードタイプは3千円、5千円、1万円、2万円、1,500円から5万円の間で1円単位で金額を指定可能なバリアブルが用意されています。

シートタイプはコンビニにあるLoppiなどの端末機で操作をし購入出来るタイプで、2千円、3千円、5千円、1万円、2万円、2万5千円が用意されています。

Amazonギフト券をLoppiで購入

コンビニで簡単に、しかも現金で購入できるメリットがありますが、1500円未満の金額は取り扱っていないので、15円~指定できるAmazon内で購入するギフト券の方が使い勝手がいいかもしれませんね。

自分の必要に合わせて使い分けて下さい。

Amazonギフト券の3つの購入決済方法

Amazonギフト券の3つの購入決済方法

自分で使うだけでなく、現金化も可能なAmazonギフト券。

皆さんはどのような方法で手に入れていますか?「え?そんなの景品でもらったのばかりだから、買ったことないよ」という人も中にはいらっしゃるかもしれません。

Amazonギフト券を買わずにもらうばかり、とは何とも羨ましい話です(笑)。

さて、私は最近お世話になっている、ある人にAmazonから直接プレゼントとして贈りました。贈った相手はAmazonのヘビーユーザーでしたから、それはそれは大喜びで。

このように、Amazonギフト券は自分で使うだけでなくて名前の通りギフトとしてプレゼントも出来ます。

タイトルにもある本題に参りましょう。

Amazonギフト券には大きく分けて3つの購入決済方法があります。

この記事では、Amazonギフト券を購入→決済する方法3つともを詳しく解説していきますよ。

これを読めば、Amazonギフト券を買うにあたって怖いものなし!です。現金化もプレゼントも出来るようになります♪

クレジットカードで買う方法

クレジットカードでAmazonギフト券を購入

クレジットカードで買いたい人は「Amazon.co.jpで購入一択」です!

購入できるAmazonギフト券タイプは、Eメールタイプグリーティングカードタイプ印刷タイプチャージタイプのすべてです。

活用しやすいEメールタイプを購入することをお勧めします。クレジットカードで支払えばポイントも貯まります。

現金よりクレジットカードで支払いたい!という人は多いのではないですかね。

私もその一人なんです。現金が減る、というのがどうも嫌で…クレジットカードの方が収支管理しやすいですし、ポイントも貯まりますからね◎

クレジットカードでAmazonギフト券を購入する手順

ここでは、一番主流なEメールタイプのギフト券を買う手順で記載しておきます。

【クレジットカードを使い、Amazonで買う手順】

①Amazonにログインする

Amazonにログイン

②「ギフト券」をクリックする

ギフト券をクリック

③「Amazonギフト券Eメールタイプ」を選択

Eメールタイプを選択

④デザイン・金額・受取人・贈り主・メッセージ・数量・送信日を入力

詳細情報を入力

⑤「カートに入れる」→「レジに進む」

⑥支払い方法の選択画面で、決済に使うクレジットカードを選択(自分以外に贈る場合は再度カード番号の入力を求められます)

決済のクレジットカードを選択

⑦「次に進む」

決済画面に進む

⑧内容を確認し「注文の確定」

このような流れで購入していきます。Eメールタイプを例に挙げましたが、カードタイプ・印刷タイプも同様の手順で決済します。

【注意点】クレジットカードで初めて買う人

あまり居ないとは思いますが、Amazonで初めてクレジットカード決済する人は以下の手順でカード情報をアカウントに追加しておきましょう。

上記の手順の途中で入力しても良いですが、やはり前もって登録しておく方がスムーズです。

①Amazonにログインし、トップ画面右上の「アカウントサービス」をクリック

Amazonのアカウントサービスをクリック

②「お支払い方法」をクリックする

お支払い方法をクリック

③クレジットカード→「カードの追加」をクリックする

カードを追加をクリック

※今登録しているクレジットカードの情報を変更するのは、有効期限・名義人・請求先住所の項目のみなので、違うカードで決済したい場合も上記の手順と同様に追加して下さい。

携帯キャリア決済で買う方法

PINCOMの詳細

携帯キャリア決済でAmazonギフト券を買いたいなら、あのサイトを利用するしかありません。そう!PINCOMです。

PINCOMはなんといっても都度決済なので楽チン、会員登録の手間もいらないので欲しい時にすぐ購入出来ます。

クレジットカードと同じ後払いですが、携帯電話料金と合わせて請求されるので支払い日がバラバラで混乱する!といった事態が防げます。

ただし、2017年6月5日より携帯キャリア決済(ドコモ、auのみ)も【公式】Amazon.co.jpでAmazonギフト券を購入することができるようになりました。

携帯キャリア決済を使い、PINCOMで買う手順

PINCOMで使える携帯キャリア決済

PINCOMで買えるのは、ドコモケータイ払いとauかんたん決済の2つです。ソフトバンクまとめて支払いは対象外になりました。

①PINCOMにアクセスする

PINCOMのトップ画面

②画面左上「Amazonギフト券」を選択する

PINCOMでAmazonギフト券を選択

③好きな金額のギフト券を選択する

Amazonギフト券の種類を選ぶ

④「カートに入れる」をクリックする

Amazonギフト券をカートに入れる

⑤自分が契約しているキャリアの決済方法を選択

携帯キャリアの決済方法を選ぶ

⑥ギフト券番号を受け取るメールアドレスを入力

メールアドレスを入力

⑦ギフト券番号付きのメールが届くので、記載のURLをクリックし携帯決済を完了させる

PINCOMからメールが届く

これでOKです。

買ったギフト券を使いたい時は、Amazonにアクセスして自身のアカウントに追加したらOKです。

Amazonギフト券をアカウント登録する

気を付ける点は、⑥のアドレス入力時に間違わないようにする事くらいでしょうか。

注意点

指定したドメインでしか購入出来ないのと、1メールアドレスに付き、初回は上限1万円までしか購入出来ません。

PINCOMの初回利用の限度額

これは大量に購入→転売する人への対策でPINCOMが新たにこの2つの制限を設けたためです。

確かに不便ではありますが、キャリアのアドレス+Gmailアドレスの2つは最低持てるので普通に買う分には特に支障はないかと。

【参考ページ】
携帯キャリア決済を現金化

現金で買う方法

現金でAmazonギフト券を買う方法

最後は、現金での購入方法です。

クレジットカードも携帯キャリア決済も確かに便利だけど、現金で支払いたい”現金派”の人は決して少なくないですよね。

少額ならばこの現金で買うのもアリです。現金で買える場所は誰もが知っていてどこにでもある《コンビニエンスストア》です。

現金を使い、コンビニエンスストアで買う手順

コンビニで買えるAmazonギフト券

レジの近くの棚にぶら下がっているのを見たことがありますよね。

これが、コンビニで買えるギフト券のタイプ=カードタイプです。

裏返すと黒く塗りつぶされているところがあります。ここを削ることでギフト券番号が表示されます。

①好きな金額のAmazonギフト券を選んでレジに持っていく

1万円のAmazonギフト券

②通常の買い物と同様に現金で支払う

レジでAmazonギフト券の支払いをする

③買えたら、裏面を削ってコードを表示

Amazonギフト券番号を表示

④アカウントに登録して使う

Amazonアカウントに登録

簡単ですね。

注意するところは、Amazonギフト券の他にitunesギフトカードや楽天ギフトカード・Googleプレイギフトカードなど数種類の電子タイプのギフトカードが陳列されているので、間違わないようにするくらいです。

【まとめ】Amazonギフト券の3つの購入決済方法

Amazonギフト券を購入する時に、今現在存在する3つの決済方法についてご紹介しましたがいかがでしたか?

この支払い方で買いたい!という方法が見つかったでしょうか。

個人的に書いていて、現金で支払うのも悪くないなと思いました。レジに持って行くだけですから簡単だなと・・単純ですね(笑)

お財布の中身に余裕がある時にこの方法で購入したいと思います。皆さんも是非、自分に合った方法で購入して下さいね!

アマゾンギフト券を使うには!?

  Amazonサインイン画面

アマゾンギフト券を購入出来ればあとは利用するだけなのですが、使うにはAmazonアカウントが必要でサインインして自分のアカウントにギフト券番号を登録します。

登録がまだの人はアカウント���作ってくださいね。

Amazon内で購入したギフト券は1年、店頭で購入したギフト券(カードタイプ)は購入日から1年、シートタイプは発行日から3年と有効期限が設けられているのでその間に使って下さい。

登録したギフト券は、商品を購入する際に自動的に値引きされるようになっています。

注文画面で「支払い方法の横にある(変更)をクリックしAmazonギフト券~のチェックを外す事」で使わないようにも設定出来ます。

ギフト券額以下の物を購入したとしても残りはアカウントに残ったままですし、それ以上の物を買うと超えた分はクレジットカードなど別の決済方法で支払う形になります。

このように自分にも贈り物にもピッタリなアマゾンギフト券。簡単に買えますし、使ってみたいなという人はぜひ検討してみて下さい。

【現金化向け】Amazonギフト券の価値が変動する理由

Amazonギフト券を現金化する

こちらの記事は補足としてアマゾンギフト券を現金化しようと考えている方に当てはまります。あくまで『現金化』を目的にしている人向けですので、Amazon.co.jp内で商品を購入する人には当てはまりませんのでスルーしていただければと思います。

Amazonギフト券の買い取りをしてもらうときに、必ず聞く言葉に「買取率」もしくは「換金率」があります。

どの買取サイトでも、この換金率という数字を設定して買い取りをおこなっています。一律○%!としているサイトや最大○%(日により変動する)などと書かれているサイトなど様々ですよね。

買取サイトの買取率例

今回は、このAmazonギフト券の換金率が何故変動するのか?理由を考えてみました。これを知れば、申し込む時にもある程度自分で予測しやすくなると思います。

早速見ていきましょう。

●理由① 使用期限に左右される

Amazonギフト券の使用期限

Amazonギフト券には必ず、使用(有効)期限があります。ずっと使わずに置いておいて、いざ見てみると期限は間近だったという経験もあるでしょう。使える期限が短いと、使用用途も制限されます。

もちろん、使用期限が切れたamazonギフト券はどんなに高額面であっても使えませんね。

ですので、使用期限が迫っているギフト券というのは価値が下がり、買取率が低くなる傾向があるのです。

この点は買取サイトによってかなり違いがありますが、おそらくどのサイトでも買取率は下がります。買取を申込む時にも使用期限の入力項目があるのはその為です。

●理由② 需要と供給(需給)バランスによる

Amazonギフト券の需要と供給

難しい言葉ですが、株式市場に当てはめて考えてみましょう。株を買う人(需要)が多ければ、買値を上げないと成立しにくいので株価は上昇。

逆に、売る人(供給)が多ければ売値を下げないと株価は下落します。分かりますよね。ではこれをAmazonギフト券にも同じように考えると・・

・買う人(需要)が増える→すぐに買い手が付く=(ギフト券)の価値↑買取率が上がる

・売る人(供給)が増える→買い手が付かない=(ギフト券)の価値↓買取率が下がる、というわけです。

●買取業者のレートにもよる

買取サイトの換金ルート

買取サイトでは、ユーザーから買取したamazonギフト券を独自のルートでお金に換えています。そのルートは決して明らかにはなっていませんが、買取業者も儲けを出さないといけません。

ルート先が低い換金率なら低めに・高い換金率なら高くというように、この換金ルートによってもかなり換金率は変わってきます。

●まとめ
買取率が変動する理由を3つ挙げてみました。在庫状況によって変動=需要と供給のバランスが大いに関係している事が、ご理解頂けたかと思います。

買取を申込む時は、この点にも注目して利用してみて下さい!

<<Amazonギフト券を現金化する方法

オススメのアマゾンギフト券の買取業者ベスト5!

サブコンテンツ
サブコンテンツ

  • 買取ボブ

    買取ボブでamazonギフト券を現金化

    ●買取ボブの検証結果は?
    買取ボブの換金率は、日々多少変動するものの基本的な換金率は90%です。振込手数料も無料なので
    換金率=振込金額です。携帯決済で購入したPINCOMのamazonギフト券を安心して現金化できます♪1万円から買取OKの超オススメのamazonギフト券の買取サイト!振込時間は平均30分

  • amatera(アマテラ)

    アマテラ(amatera )でamazonギフト券を現金化

    ●24時間営業で現金化!
    24時間営業に好感!『最大買取率90%』で少額の『500円~買取可能』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも換金できます♪有名人(生稲晃子さん)も取材に来るほど信用がある企業が運営しているamazonギフト券の買取サイトです♪

  • 森のギフト

    森のギフトでアマゾンギフトを現金化

    ●最低買取金額3万円~!
    森のギフトは最大換金率94%という驚きの換金率を実現しています。検証はしていませんが老舗の買取サイトなので安心感がありますね。残念な点はamazonギフト券の最低買取金額が3万円からと高額なので誰でも申込できるサイトではないです。

  • ギフル

    ギフルでamazonギフト券を現金化

    ●換金率は自由に設定可能
    ギフルは、『換金率95%以上』の設定ができるアマゾンギフト券の売買サイトです。現在、販売、成約手数料無料キャンペーン中! 毎回、即日すぐに完売で『入金も即日か翌日可能』と早め♪ 出金手続きすると平均して当日か翌日には入金されてます!

  • ギフトチェンジ

    ギフトチェンジでアマゾンギフト券を現金化

    ●安心して現金化できるサイト
    『アマゾンギフト券を1万円~買取可能』
    です。Eメールタイプの換金率は91%で、新規に利用される人は『+1%』の92%の高価買取率となっています。古物商許可証も持っているので安心。勿論、即日入金なので急ぎでお金が必要な人でも利用できます。

  • FUJIサービス

    FUJIサービスでアマゾンギフト券を現金化

    『買取金額は10000円~』なので、あまり高額のアマゾンギフト券を持っていない人でも申し込みできます。買取の換金率は一律92%で入金も30分以内に振込完了できる点に魅力あり♪個人的には初心者は安全に現金化できて換金率90%の買取ボブをオススメします♪

【関連ページ】
ポイントサイトでauかんたん決済を現金化する手順
携帯決済でamazonギフトが購入できるPINCOMとは!?
即日!ドコモケータイ払いを92%以上で現金化できた♪
大黒屋でアマゾンギフト券の買取りを行っているか聞いてみた!

携帯キャリア決済を現金化