広告選びは、報酬発生率より確定率

広告選びは、報酬発生率より確定率!

 はてなブックマークに追加 

アフィリエイト広告の選び方の基本

アフィリエイト広告の選び方の一つとして、自サイトに関連する広告を選ぶことが重要となっています。

自サイトに関連するキーワードでアクセスしてきた訪問者は、その関連事項に興味、もしくは調べモノがある為、その関連広告をクリックする確率が高くなるということです。

この選び方は、アフィリエイト初心者に教える一般的な基本事項です。

ここで言うアフィリエイト初心者の定義として、今までに報酬が発生したことがないか、アフィリエイトを初めて行うような人です。

では、自サイトにアクセスがあり、少しだけ報酬が発生するようにはなったが、なかなかネット収入が増えないアフィリエイターに対して教えたいことは、「広告選びの見直し」です。

アフィリエイト広告を貼りかえるだけで、毎月数千円の報酬が数万円になることも珍しくないことが多いからです。

では、何を基準に選んでいけば良いのかということですが、ASPのクリック率や成約率などはアテになりませんので、残念ながら自分で貼って経験していくしかありません。

広告報酬発生率より確定率に注視せよ!

広告は、報酬が発生しても確定されなければ支払いをされません。

当サイトの広告を全般的にみても、広告の報酬発生から確定される割合は、全体の半分程度かそれ以下ぐらいと言えます。

毎月40万円分の報酬が発生したと仮定しても、確定し入金されるのは20万円以下です。、

アフィリエイト初心者がこのことを知ると、ほとんどの人がモチベーションを下げますが、これがアフィリエイトの厳しい現実です。

頻繁に報酬が発生する広告がありますが、その広告主の「成果条件」が厳しく発生した報酬が一向に確定されずに「拒否」もしくは「キャンセル」が多くてはアフィリエイト収入が増える可能性は少ないです。

しかし、毎日ではないが、たまに報酬が発生する広告があり、その広告主の「成果条件」が甘く、発生した報酬の9割が「承認」されるなら、こちらの方が圧倒的にアフィリエイト収入を増やす可能性が高いのです。

「アフィリエイトで稼ぐ」為の必須条件は、確定率が高い広告を見つけることに時間をかけるということです。

確定率の高い広告を見つけたら、後はアフィリエイトで稼ぐための「行動」をしていきましょう。

では、僕が実践しているアフィリエイトで稼ぐ方法を紹介します。

確定率の高い広告に合わせて記事を作成せよ!

確定率の高い広告を見つけたら、その広告に合わせた記事を作成することに集中しましょう!

この方法は、多くの稼いでいるアフィリエイターが行っている方法で、その広告の商品を紹介するページを作成したり、メリットやデメリット、魅力、評判、評価を記載していきます。

そうすることで、今まではたまに報酬が発生していたものが、毎日報酬が発生するようになり、しかも確定率が高いので、9割ぐらいアフィリエイト収入につながるということです。

無駄な記事を書く手間も省けます。

偶然でも必然でも良いので確定率の高い広告を見つけたら、そこに1点集中して記事を書いていけば、必ず生活できるぐらいの収入となっていきます。

しかし、その広告が終了したら収入が激減ということもあるので、危機管理として確定率の高い広告をいくつも発見しておいて、それらの広告すべてに集中して記事を書いておけば何が起きても収入の安定化を守れます。

バリューコマース内の広告で「モバオク」、「ヤフーショッピング」は、意外と
成約率、発生率が高いので、サイドバーに貼っておけば収入増加を見込めます!!

関連ページ
サイトの題名と記事内容について
アフィリエイトの種類について
ランサーズで記事作成は外注任せ
お小遣いアプリは安全なの?

ネットで稼ぐ方法 「ウソ・本当?」 

お勧め お小遣いサイト & アフィリエイトASP

 ■ハピタス
 ハピタス 旧ドル箱から新リニューアルした高還元率のポイントサイトで見やすいデザインと幅広いコンテンツでお小遣い稼ぎも充実します。
 ■NTTコムリサーチ
 NTTコム リサーチモニターに登録! 人気No1のアンケートサイトでNTTの子会社が運営しているので安心できます。案件数も充実し現金交換も可能になりました。
 ■A8.net
 

上場企業のファンコミュニケーションズが運営している日本最大のアフィリエイトASPで登録即日にアフィリエイトに挑戦可能です。
 ■アフィリエイトB
 アフィリエイトB 「ブログを書いたので広告を載せたい!」という方には親切なASPのアフィリエイトBがお勧めです。質問返答も基本は即日!
 ■げん玉
  宇宙で一番稼げるポイントサイトとして有名ですが、楽しいミニゲームやクリックだけでも毎日数円程度は稼げます。