UQモバイルユーザーでもauかんたん決済を利用し現金化

UQモバイルユーザーでもauかんたん決済を現金化

 

UQモバイルユーザーがauかんたん決済を現金化する方法を紹介します!

きんちゃん
UQモバイルユーザーがauかんたん決済を利用できるって本当ですか?
けいた先生
はい、auと契約しなくてもUQモバイルユーザーならauかんたん決済が使えるんです!

こんにちは!当サイトへお越し下さって、ありがとうございます。

今回この記事では、【UQモバイルユーザーでもauかんたん決済を利用し現金化】と題して、UQモバイルユーザーがauかんたん決済を現金化する手順(方法)を解説していきます。

携帯キャリア決済を現金化するには、今まで ドコモケータイ払い が主流だったのですが‥CMでもお馴染み:格安スマホの代表である「UQモバイル」が、auかんたん決済を利用できる(auかんたん決済で支払える)ようになりました!

これにより、auと契約せずUQモバイルを使っている人でも、auかんたん決済を現金化することが可能になったのです。auかんたん決済(現金化)=auユーザーという図式ではなくなったわけですね。

そこで、UQモバイルユーザーの方に今回ご紹介するのは”iTunesギフト”と”Google Playギフト”を使ったauかんたん決済の現金化の方法です。

流れはとってもシンプル。auオンラインショップで(auかんたん決済を使い)iTunesギフトやGooglePlayギフトを購入→専門の買取サイトに売る→現金が手に入る♪たったこれだけです。

詳しくは 第3章 でご説明しますが、手順だけでなく現金化にあたっての注意点やメリットそしてデメリットまでも徹底解説していますので、UQモバイルユーザーで携帯決済を現金化したい!と考えている人は、是非これをお役立てください!

そして、参考になれば拡散して頂けたら嬉しいです。

▼iTunesギフト・GooglePlayギフト買取ならこちら▼

・ 買取ボブ (換金率:iTunes 77%  Google Play 83%)

買取本舗 (換金率:iTunes/Google Play 70% )

 

UQモバイルで何故auかんたん決済が使えるの?

UQモバイルでauかんたん決済が利用できる理由
きんちゃん
UQモバイルは格安スマホなのに、どうしてauかんたん決済が使えるんですか?
けいた先生
それは、UQモバイルがauと同じグループ会社の運営だからです!

UQモバイルでのauかんたん決済は、「2018年5月22日」から使えるようになりました。ほんと、つい最近のことですね!

キャリア以外の格安スマホで、携帯キャリア決済で支払えるものの代表的なものに《Y!mobile》があります。こちらは、ソフトバンクまとめて払いが利用できますね。

これと全く同じパターンで、UQモバイルはUQコミュニケーションズが運営しており、この会社はKDDIのグループ会社!つまり、auと同グループの会社なんです。

また、UQモバイルの回線自体がauの回線を使っています。ですので、UQモバイルという格安スマホであってauかんたん決済が利用できるというわけです。キャリア決済(auかんたん決済)が使えないから格安スマホに移行できない‥と嘆いていた人には、かなり朗報ではないでしょうか?

 

auかんたん決済を利用する手順(方法)

auかんたん決済が利用できる理由がバッチリ分かったところで、実際にUQモバイルでauかんたん決済を利用する手順を見ていきましょう。

この記事の最終目的は⇒UQモバイルユーザーがauかんたん決済を現金化することですが、まずUQモバイルでauかんたん決済を使えるようにならなければ、現金化もできませんから。一つ一つ確認していきますね。

とは言っても‥どこのサービスを使って何を購入するかによっても手順は違ってきます。色々なパターンを想定した手順を記載出来たらよいのですが、文字数の関係と全て書いていたらキリがない部分もあるので(笑)、一番身近な、誰でも使う可能性があるであろう[LINEスタンプ]を、UQモバイルでauかんたん決済を利用して購入する手順を載せておきます!

LINEスタンプを購入するには、LINEコインと呼ばれる仮想コインを保有していなければなりません。LINEコインを買う(チャージする)方法にauかんたん決済を使います。

auかんたん決済でLINEスタンプを購入する手順

  1. 買いたいLINEスタンプを選択
  2. 「購入する」をタップ
    →コインが不足しています。チャージしますか?と表示されるので
  3. 「確認」をタップ
  4. 買いたい(チャージしたい)金額を選択
  5. 「購入」をタップ
  6. お支払い方法で、「UQ mobileの決済を利用」を選択
  7. auかんたん決済を利用する携帯電話番号が表示されるので、間違いないか確認後「購入」
    ‥購入中‥の文字が表示→しばらくして、購入(チャージ)が完了します!
  8. チャージ後、お目当てのLINEスタンプを選択
  9. 「購入する」→「確認」

これで、UQモバイルを使ってauかんたん決済でLINEスタンプが購入出来ました!

直接LINEスタンプをauかんたん決済で購入するのではなく、コインをチャージする方法がauかんたん決済ということですね。他のコンテンツ代金を購入する時も、手順はほぼ同じです!

<注意>「auかんたん決済」とは表示されない!
UQモバイルでauかんたん決済を使う手順で特記(注意)すべき点、それが⑥の「UQ mobileの決済を利用」を選択するということですね。見てお分かりのように、auかんたん決済という選択肢はありません。UQモバイルユーザーがauかんたん決済を使うには→「UQ mobileの決済を利用」しか選択できないようになっています。

手順がほぼ同じと言ったのも、つまりは‥どのサービス(サイト)でも、UQモバイルでauかんたん決済を使いたいなら支払い方法の選択画面で「UQ mobileの決済を利用」をタップすればOK!ということです。簡単ですね!

 

auかんたん決済が利用できる対応機種はこちら!

UQモバイルでauかんたん決済を利用できる製品‥つまり対応機種ですね。これは、《UQモバイル端末、Googleplay・App storeが利用できる端末》であればOK!

ちなみにですが、UQモバイルから発売されている「DINGO®Phone」は、auかんたん決済は対象外なので気を付けて下さい!

 

auかんたん決済の限度額もしっかり確認!

携帯キャリア決済を一度でも使ったことがある人は既にご存知のことと思いますが、auかんたん決済に限らず携帯キャリア決済を使う時に一番気にしておかなければならないもの、それが“限度額”です。ご利用可能額とも言います。

毎月(ひと月)使える金額が決まっているので、携帯キャリア決済は良く利用するという人は絶対に避けては通れません。限度額が設定されているなんて‥と思ってしまいがちですが、携帯キャリア決済は後払い方式なので仕方がないですね。

UQモバイルの契約期間そして契約している人の年齢によって、3段階で設定されています。ここでは、この記事を読んでくれている年齢層を考えて‥20歳以上の限度額を記載しておきますね!他には、13歳未満・13歳以上20歳未満で金額が決まっています。

〇契約期間が4か月未満→10,000円/月・4か月以上25か月未満→30,000円/月・25か月以上→50,000円/月 このようになっていました。

 

 

UQモバイルユーザーがauかんたん決済を使う時のメリット・デメリット!

きんちゃん
格安スマホのUQモバイルユーザーが、auかんたん決済を使える事自体がメリットと言っていいですよね。
けいた先生
今までは携帯キャリアの特権であった”携帯決済”が格安スマホユーザーにも広がった事は、現金化の範囲も広がったと考えられますね。

UQモバイルユーザーがauかんたん決済を使う手順、そして注意点などがお分かり頂けたかと思います。

この2章では、auかんたん決済を使う時のメリットとデメリットを紹介しますね。

 

auかんたん決済を利用するメリット

携帯電話料金と一緒にまとめて後で支払うので、《その時にお金が無くても買える》!これが大きな部分だと思います。

UQモバイルでauかんたん決済を利用するのも当然「無料」ですし、クレジットカードを持っていない・使うのには抵抗があるという人にも最適な方法です。

また、Y!mobileに続いてUQモバイルまでもが携帯キャリア決済サービスを導入したことで、格安スマホユーザーでも(携帯キャリア決済が)現金化が出来るようになったのもメリットと言えるでしょう。

色々な格安スマホがありますが、、これを機にどんどん携帯キャリア決済が格安スマホでも使えるように広まるのではないかなと期待しています!

 

auかんたん決済を利用するデメリット

auかんたん決済は、携帯料金と合算して後で支払う分、信用・信頼が大切になってきますね。1-3.「auかんたん決済の限度額もしっかり確認!」で説明した「限度額」、これが敢えて言うデメリットでしょうか。

自分が思うように好きなだけ使えないので。最大5万円使うには、25か月以上つまり2年以上UQモバイルと契約していなければなりません。私はそこまで利用しない人だったので、ひと月1万円でも充分で余るくらいでしたが‥何でもかんでもauかんたん決済で買いたい!という人は物足りないかも‥

 

 

auかんたん決済を現金化してみよう!

auオンラインショップでiTunesギフト・GooglePlayギフトを購入し現金化

※2018年2月7日~auオンラインショップでのiTunesギフト・GooglePlayギフトの販売が一時停止中となっております。その際はモバオクでauかんたん決済でAmazonギフト券を購入して、下記オススメ買取サイト(買取ボブ・買取本舗)で現金化する方法をオススメします。

>> モバオクでauかんたん決済を現金化する方法

きんちゃん
UQモバイルユーザーもauかんたん決済が現金化できるなんて、格安スマホユーザーが増えそうな予感ですね!
けいた先生
Y!mobileに続いてUQモバイルもですからね。では、今回のメインテーマ!auかんたん決済の現金化の方法を見ていきましょう。

いよいよ、UQモバイルユーザーに向けてのauかんたん決済の現金化の方法について見ていきます!

現金化と聞くと難しい感じがありますが、全く心配無用です!1章で紹介した UQ mobile決済(auかんたん決済)でLINEスタンプを購入 できる人なら、誰でも簡単に現金化できるので早速Try♪

 

auオンラインショップでiTunesギフト・Googleplayギフトを購入!

auかんたん決済は目に見えないものなのになぜ現金化ができるのか?それは、auかんたん決済で買った物を売ることで現金化しているからです。

支払い方法であるauかんたん決済そのものをお金に換えることは無理ですが、換金できる物を買って売れば‥(間接的にでも)現金化できていることには変わりがありませんよね。

この3章で紹介する現金化の方法は、auオンラインショップでiTunesギフト・Googleplayギフトを購入して売る方法です。

購入方法は、LINEスタンプとほぼ同じ。 auオンラインショップ にアクセスして、iTunesギフト・Googleplayギフトを選び、UQ mobile決済の利用をタップするのみです。

 

ギフト券専門の買取サイトで現金化しよう!

買取ボブでiTunesギフトやGooglePlayギフトを現金化
きんちゃん
買取ボブはAmazonギフト券の買取で有名ですが、iTunesギフトやGooglePlayギフトも買取してくれるんですよね?
けいた先生
電子マネーギフト券は金券ショップなどでは買取して貰えませんので、専門の買取サイトで現金化しましょう!

auオンラインショップでiTunesギフト・Googleplayギフトが購入できたら、どこに売ると思いますか?正解は<買取サイト>です!

今の時代は、こういった電子マネーギフト券であっても買取してくれるサイトが沢山あります。アマゾンギフト券の買取サイトの数の方がまだまだ多いですが、徐々にiTunesギフトやGoogleplayギフトも買取するサイトも増えてきました。

>> itunesギフト券を扱うAmazonギフト券買取サイトを利用するメリット

おすすめは、 買取ボブ ・ 買取本舗 です!この2店舗であれば、iTunesギフト・Googleplayギフトどちらとも確実に買取してくれます。今だと、買取ボブなら77%・買取本舗なら70%で買取中!日々変動するので、こまめにチェックしておき一番高い買取率の時に申し込みできるように準備しておくと良いですね♪

買取代金は振込なので、わざわざ店舗に出向くという手間もかかりません。買取ボブと買取本舗では無駄な手数料は一切かかりませんし、買取サイト指定のネットバンク口座を持っていれば、24時間いつでも振込をして貰えますよ♪

 

 

【まとめ】UQモバイルユーザーでもauかんたん決済を利用し現金化

UQモバイルユーザーでもauかんたん決済を利用し現金化する手順などを紹介していきましたが、いかがでしたか?

今までこの現金化の方法は、auユーザーしか使えなかったのですが‥UQモバイルユーザーでも可能になったのは本当に朗報と言えるでしょう。

アマゾンギフト券の買取とは違い、iTunesギフトやGoogleplayギフトだと買取率が下がってしまうのが難点ではありますが‥77%だとすると、額面1万円ならば7,700円にもなります!この方法であれば、金欠時や給料日前などあともうちょっとお金が欲しいという時にすぐに役立ちますね。家から一歩も出ずにお金が振り込まれるわけですから。

ただし!支払いが後なだけで、購入した分の金額は請求されるので使い過ぎには十分注意した上で利用して下さいね。最後までお読み頂き、ありがとうございました!

>> 即金!auかんたん決済を換金する方法

携帯キャリア決済を現金化

 

オススメのAmazonギフト券買取サイト【4選】!

No.1 買取ボブ

買取ボブは、現在ではAmazonギフト券買取サイトの「老舗」と紹介される程、多くのリピーターを持つサイトです。当サイトでも実際に【検証済み】で、公式サイトで記載されている通りの時間で振込も確認できていますので、初心者にも安心してオススメできる安全な買取サイトです。

>>詳細はこちら

 

No.2 ギフトグレース

ギフトグレースはAmazonギフト券の買取サイト
ギフトグレースは法人運営の安心度はバッチリの買取サイトです。通常、2回目以降の利用だと換金率がグッと下がるサイトが多い中、ギフトグレースでは87~89%をキープ!リピーターにも好評です。1万円以上+指定3銀行を選べば手数料が無料なので、申込み時はこの事をお忘れなく!

>>詳細はこちら

 

No.3 買取本舗

買取本舗はオススメのAmazonギフト券の買取サイト
買取本舗はAmazonギフト券の買取サイトとして有名ですが、iTunesギフトやGoogle Playギフトなどの買取もしてくれる便利に利用できるサイトです。Amazonギフト券の換金率も初回利用なら最高93%!(日々変動90~93%で推移)手数料も無料なので、高換金率の時を狙うのがオススメ!

>>詳細はこちら

 

No.4 アマトク

アマトクはAmazonギフト券の買取サイト
アマトクではAmazonギフト券以外にもiTunesギフトの買取(新規換金率75%)も行っています。公式ページに記載された通りの換金率で買取してくれますが、手数料が金額に関わらず一律500円かかってしまうのが残念。今後無料になる事を期待!大口換金希望者向けのサイトです。

>>詳細はこちら