【要注意!】auかんたん決済現金化のデメリット

auかんたん決済現金化のデメリット

 

auかんたん決済を現金化する前に!知っておくべきデメリット部分をお伝えします!

きんちゃん
auかんたん決済(携帯決済)の現金化をする前に、知っておかなければならない注意点があるんですよね?
けいた先生
携帯決済は困った時に現金化もできる便利な決済方法なのですが、メリットだけでなく実はデメリットもあるんです。

こんにちは。お金が足りない時に「この方法ならば簡単にお金を工面できてオススメ!」と紹介されている、auかんたん決済現金化をご存知でしょうか。

auかんたん決済で買ったものを売ってお金に換えることで、間接的にauかんたん決済が現金化できるという方法です。

auかんたん決済はあくまでも支払い方法の一つなのに、間接的であっても現金化できることから注目されていますが、必ずしも良い面だけでは無いんです。

皆さんが現金化する前に知っておいて欲しいので、ここでは敢えてデメリット部分を解説していきます。金欠時や給料日前など諸事情で、“一時的に”この方法を使って現金化するのは悪いことではありません。どうしても‥と仕方のない場合もありますからね。

しかし、現金化しようとする前に、この記事を読んでしっかりと知識を付けておくことを推奨します。先ほども言ったように、携帯決済を現金化するのは良い面だけでは無いので。

では、本題に入る前に…

まず初めに、auかんたん決済現金化と一言でいっても現金化する方法(手段)は大きく分けて、以下の2通りあるということを知っておいて下さい。まずはどのように現金化するのか?仕組みを知っておかなければ、デメリット部分も理解できないですから。

  1. 携帯決済現金化業者が指定する商品を購入して、買取してもらって現金化
  2. アマゾンギフト券等の電子マネーギフト券を購入して、買取サイト経由で売って現金化

どちらも、auかんたん決済の“ショッピング枠”を使っています。

冒頭で、auかんたん決済で買ったものを売って‥と言いましたが、「こういうことか!」と、より繋がったのではないかと。まぁ、クレジットカードではないのでキャッシング枠は無いのですが。

どちらの方法であっても、デメリットや注意するべき点などがあります。これらを今から説明していきますね。覚悟は良いですか!?

 

現金化業者を利用した現金化のデメリット

 

携帯決済現金化業者を利用するデメリット
けいた先生
①の方法、携帯決済の現金化業者が指定する商品を購入し、現金化する方法のデメリットを見ていきます。
きんちゃん
携帯決済現金化業者とクレジットカード現金化業者のデメリットは共通している所がありますね。

ここでいう現金化業者とは「携帯キャリア決済専門の」業者(サイト)を指します。インターネットで検索してみると、たくさん出てくるので見てみて下さい。この方法での現金化は個人的にもオススメはしたくないですねー。まとめていて改めて思いました(笑)。

ちなみに、クレジットカード現金化もこの方法が使われています。

>> クレジットカードの現金化がダメな4つの理由!

 

デメリット① auかんたん決済で何を買うのか分からない

携帯キャリア決済を使って購入するから簡単!キャッシングではないから安心・安全!と書いて、お客を獲得しようとしている携帯決済現金化業者が何と多いこと!!これに惹かれて申し込みすると‥痛い目に遭いますよ!

それはなぜか?どの現金化サイトも、auかんたん決済で《何を買うか》を明確に記載していないからです。大体書かれているのは、“当社指定の物”。

”高く買取ります!”という文字があっても、何を買うのかが分からなければ高く買取れる根拠も不明です。

良くこういったことが書けるよなぁ…といつも別の意味で感心しています。何もやましいことがないならば、何を買って⇒何を買取るのかというのを記載するはずです。まともな現金化サイトは、顧客(ユーザー)が知りたい情報を必ず(サイトに)入れていますからね。

 

デメリット② ぼったくり値段!

何を買うのか分からないから不安なのに、お金が必要だから利用してしまう‥実は私も一度だけこの方法での現金化を試みたことがあります。どうしてもお金が必要だったので藁をもすがる思いでした。そのサイトに高く買取ると明記されていて。

それなりの物を購入するのだろうと思いましたが、実際届いたものはなんと《CD-ROM》‥これで1万円ですよ!?

ブランド物かそのあたりかと思っていましたが、これにはビックリしました。家電量販店に行けば1,000円以下で買えるのに。しかもCD-ROMなんて、他に使い道が無いし。

【関連ページ】

auかんたん決済でブランド品を購入し現金化する方法

auウォレットカードでブランド品を購入し現金化

 

デメリット③ 現金化業者の買取率があまりに低い!

ちなみに先ほどの1万円のCD-ROM。5,000円での買取でした。買取率たったの50%!この50%という買取率の記載も、その現金化業者サイトには無かったんですよね、もうちょっと隅々まで読めばよかったとかなり後悔しました。

1万円のCD-ROMをauかんたん決済で購入しているので、後日携帯代と支払う代金も当然1万円。5,000円でしか買取ってくれなかったのに、支払いは1万円。金利で例えると、暴利です。ありえません。

何を買うのかを書いていない現金化業者は、買取率も書いていないところが多いというのを身をもって知りました。

 

 

Amazonギフト券専門の買取サイトで現金化する際のデメリット

Amazonギフト券の買取サイトを利用するデメリット
きんちゃん
私も初めてAmazonギフト券の買取サイトを利用した時は、少し不安に感じる事はありました。でも、優良サイトをちゃんと選べば大丈夫ですよ。
けいた先生
そうですね!良過ぎる条件だけにとらわれずに安全な買取サイトを選ぶ事が大切です!

お次は、買取サイトで現金化する方法です。先ほどの携帯決済の現金化業者を利用した、”物を買わせて買取する方法”よりも、買取サイトで電子マネーギフト券を買取ってもらって現金化するというやり方の方が、現在では主流になりつつ、安心です。

何と言っても購入するものがAmazonギフト券とハッキリしていますし、電子マネーギフト券はauかんたん決済で簡単に買えますから。

先程、「優良サイトを選べば大丈夫!」とお伝えしましたが、実際に買取ボブというサイトで買取検証をしていて安全にAmazonギフト券が現金化出来ていますので、その様な安心できる買取サイトを選んで下さい。>> 【2回目体験談】買取ボブでAmazonギフト券を現金化しました

買取ボブの他にもギフトグレース買取本舗もオススメの買取サイトです。

しかし、この買取サイトでの現金化も少なからずデメリットと言うか、気を付けるべき事が潜んでいるんですよね。知っておいて損は無いので安全に現金化を成功させる為にも必ずお読みくださいね!

>> 携帯決済を現金化をする今の主流はどんな方法!?!

 

買取の際に、身分証明書の提出が危険!

優良と紹介されている買取サイトでも、必ず初回利用時に「身分証明書の提出」を求められます。運転免許証やパスポートなど、公的な身分証明書ですね。買取サイトというインターネットを通じての申し込みなので、この身分証明書の提出も“スマホで撮影した写真”をメール・申し込みフォーム等に添付し送るだけでOKです。

しかし今の時代は、こういったスマホで撮った写真からでも偽造で免許証や保険証が作成可能に。

優良と言われている買取サイトは古物商許可証も取得し番号も記載されています。私たちはその点を信頼しますよね。

ですが、古物商許可証を取得しているからと言って=身分証明書を提示させる義務はありません。ここを勘違いしないようにして下さい。

買取サイトという個人ではなく業者(会社)だから安心という風に思ってしまいがちになりますが、100%悪用されないなんて誰にも断言できないのです。

 

なりすまし詐欺が横行

第三者が何らかの形で、身分証明書の写真を手に入れて→本人になりすましてクレジットカードを作成し無断で利用。あのフリマアプリで有名なメルカリでも、本人になりすまして商品代金を騙し取るといった詐欺が増えてきているようです。

無断で使われたクレジットカードの利用分はクレジットカード会社が基本負担してくれるとはいえ、今後新たにカードを作成するにあたっては何かとチェックが厳しくなることが多いでしょうね。

メールであっても申し込みフォームであっても、インターネットを通じて身分証明書の写真を送るという事がどれだけのリスクがあるのかをきちんと理解しておく必要があります。決して安易に送ることはしない方が良いです。送らなければ、何も被害に遭う・巻き込まれることは無いのですから。※クレジットカード会社や証券会社など、きちんとした大手の会社はこの限りではありません。

>> 【Amazonギフト券現金化】怪しいサイトと信頼できるサイトの見分け方

 

現金化すると規制がかかる!

日頃から携帯キャリア決済を使っている人は知っていることと思いますが、auだけでなくドコモ・ソフトバンクともに『携帯キャリア決済で電子マネーギフト券が買えない』ようになっていました。

つまり、規制がかかったのです。しかもほぼ同時に。他のデジタルコンテンツ等は買えたのですが、規制されたのは<各携帯キャリア公式オンラインショップでの電子マネーギフト券購入>。auは約4か月ほど(auオンラインショップで)購入できない状態でした。

なぜ購入できないように規制していたかは、どのキャリアも明確な理由は打ち出していません。しかし、auかんたん決済含む携帯キャリア決済現金化の方法としてこの電子マネーギフト券の購入→買取サイトで売るという方法が広まったため、大量に買った人が多く本来の目的ではない使われ方をしたから…と言われています。

au・ドコモ・ソフトバンクの3キャリア全てが電子マネーギフト券の販売を停止するなんて前代未聞のことです。全キャリアとも6月に入って規制が解除→今はもう購入できるようにはなっていますが、またこの方法で現金化する人が増えれば、規制されてしまう可能性は大いにあることを忘れてはなりません。

 

auかんたん決済が使えなくなる?!

auかんたん決済で買った電子マネーギフト券をどう使おうが勝手だし、バレるはずがないと思う人が居るかもしれません。しかし、キャリア全てがほぼ同時期に購入に規制をかける‥こんなこと今までありませんでした。大量に買ったことで売ってお金に換えたことがバレたとしか考えられないです。どういう形でキャリア側が知ったかは分かりませんけども。

auかんたん決済でギフト券を買って、買取サイトに売って現金化‥を繰り返していたら、いつかauかんたん決済が使えなくなるといった事態になることも否定は出来ません。

先ほどの身分証明書ではないですがインターネットを通じてのこと、余りに多額の現金化や、頻繁の現金化は控えた方が良いかもしれません。

 

現金化の際に手数料が勝手に引かれる!?

これは買取サイトだけでなく①の現金化業者にも言えることですが、振込時に登録手数料・事務手数料と言った不明瞭な手数料が引かれることもある点を知っておきましょう。

ホームページには買取率95%!などと書いているから申し込んだのに(1万円のものだと9,500円が振り込まれる計算)、実際に振り込まれたのは7,000円で25%も手数料として勝手に引かれたという話を聞いたことがあります。

手数料25%、これはカードローンなどの金利に比べてはるかに高い率です。7,000円現金化できたから良し!としてはいけません。ここでおかしいと気付かなければ、罠にハマってしまうのです。

>> Amazonギフト券買取詐欺の典型的な手口とは?

 

 

【まとめ】要注意!auかんたん決済のデメリット

auかんたん決済現金化のデメリットと題してマイナス部分のみをまとめましたが、いかがでしたか?

ネット上の携帯決済現金化業者や電子マネーギフト券の買取サイトは、金券ショップや質屋などのように面と向かって取引するのではなく、インターネットですべて完結するという点が逆にデメリットになってしまうことが良くお分かり頂けたのではないでしょうか。

どうしてもお金が必要だと、手段を選ばずに現金化してしまいそうになりますが‥それでも現金化が必要というならば、ここで警告した点をしっかりと頭に入れた上でお願いします。

<< 即金!auかんたん決済を換金する方法

<< 携帯キャリア決済を現金化